iPhoneお役立ち情報
スマホは細菌だらけ!?清潔に使うためには…
[2020.03.07] スマホスピタル大阪梅田
今テレビでもネットでも「コロナウイルス」の話題ばかりですね。
デパートや飲食店では入口に除菌の為のアルコールが置かれていますが、いくらそこで除菌をしても細菌だらけの物を触ってしまうとまた手に細菌が付着してしまいます。
一番身近なものでいうとお持ちのスマートフォンです。手はアルコールで消毒してもスマートフォンはなかなか消毒しないですよね。。精密機械ですから毎日お風呂に入るわけでも、外から帰ってきて手を洗うわけでもありません(笑)
細菌というのは目に見えないもので、見た目は綺麗でも実は細菌だらけなんです…(;^ω^)
スマホは汚いものだという認識はなかなか持ちづらいと思いますが、とある調査によるとスマートフォンに付着している細菌の数を調べると約1万7千個だったとのこと。いまいちしっくり来ないと思いますが、これはトイレの便座の細菌の約10倍なんだとか…
考えるだけで恐ろしくなりますが、スマートフォンに付着している菌は「常在菌」といわれるもので、毒性を持たない菌です。でも全てが毒性のない菌とは限りません。トイレやお風呂、公共の交通機関等ほとんどの方が細菌だらけの手でスマホを持ち歩き触っているためいろんな場所で毒性のある菌があなたのスマートフォンに付着している可能性があります。
コロナウイルスだけでなくインフルエンザもなりやすいこの時期。人から人への感染ではなくあなたのスマホから感染…なんてこともあり得ますよね。スマホはできるだけ清潔に保ちましょう!!
スマホを清潔に保つ方法
薄めたアルコールを吹きかけた布で拭く
精密機械なので水洗いは厳禁です!防水を過信して水洗いされる方もいますがこれは良くありません。またiPhoneはそもそも防水ではありません。耐水シールというのが画面の淵に貼ってあるだけでそれを水が突き抜けると簡単に水没してしまいます。絶対に水洗いしないでください!
また、除菌ティッシュで画面を拭くのはオススメできません。除菌ティッシュにスクリーンを傷めてしまう化学物質が含まれている為、できるだけ使わないようにしましょう。
UV除菌ボックスを使う
スマートフォンをUV除菌してくれるアイテムがあるんです!実にハイテク・・・!
UV除菌は一瞬で除菌ができちゃうんです!Amazon等の通販で購入できますので是非!
スマホは一日の中で最も手に持っている時間が長いという方も多いと思います。
だからこそ清潔にお使いください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
もしものときのために…iPhoneでできる防災術! -
次の記事>>
ecbo cloak(エクボクローク)をご存知ですか?