iPhoneお役立ち情報
iPhoneの画面故障に多い誤作動
[2020.05.23] スマホスピタル大阪梅田
スマホスピタル大阪梅田店では様々な機種の修理を行っているのですが
その中でも特に多い修理のご依頼は【iPhoneの画面破損】による画面交換修理です。
【画面破損】というと画面割れを思い浮かべると思うのですがそれだけではありません。
液晶が割れてしまい黒く液漏れを起こしてしまっていたり、カラフルな線がでている、
画面全体が緑や青色に変色してしまっている、タッチが効かないといった症状も画面交換修理です。
画面割れなどの破損により様々な不具合が起きてしまいそれぞれに注意点があるのですが
1番注意が必要なのが【誤作動】を起こしている端末です。
誤作動というのは操作をしていないのに勝手に画面が動いてしまったり文字を打ち込んでしまう等の
症状なのです。
基本的にほとんどの方はセキュリティ上、パスコードを設定されている方が多いと思います。
パスコードは間違える回数が限られていているのをご存知でしょうか?
実は限られていて間違えられる回数は10回までなんです。
誤作動を起こしている端末で危険なのがこれで自分では操作はしていないのにもかかわらず、
本体が勝手にパスコードを打ち込み何度も間違えていることがかなり、多いんです。
その為、新しい画面に交換をすると【iPhoneは使用できません。iTunesに接続】の表示が出て
初期化の作業を行わないと操作が出来ない状態になる可能性が非常に高いんです。
その為、誤作動は出来るけどある程度まだ自分で操作が出来る状態であれば早めに電源を切り修理に出すようにしましょう。
誤作動が酷くもう、全く操作が出来ない。という状態の場合は強制終了で電源を切れるかもしれませんので
1度試してみてください。
iPhoneを使用されている方は特に基板にデータが入るため、データのバックアップを取る方も少ないです。
ですが落とそうとして落としてしまったり割ってしまう訳では無いんですよね…。
いつでもスマホの故障は突然なものです。修理に出しても初期化作業を行わないと使用できないとなってしまうと
データもなくなってしまう為お困りになったり、どうにかデータを抜き取れないかというお客様がほとんど!
もし、故障してしまって液晶が映らない、液漏れを起こしている。破損により画面が固まっている。という端末も
本体が誤作動を起こしている可能性が有ります。
こういった画面破損が起きてしまった際は出来るだけお早めに修理に出すようにしましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>