iPhoneお役立ち情報
スマホスピタルは「データそのまま」修理!
[2020.07.02] スマホスピタル大阪梅田
目次
スマホの修理でお客様からよくお問い合わせ頂くのが「データはそのまま」なのかということ。
スマホ本体には個人情報や大切な写真などの大事なデータが詰まっています。
正直、スマホ本体よりも中のデータの方が大事ですよね。
正規店やキャリアでスマホの修理をするとデータは消されてから修理、もしくは本体交換となってしまいます。
事前にバックアップが取れる状態であれば修理前でデータを守れますが、
タッチが効かない、画面表示ができないなどバックアップ取れる状態でない端末だとデータは諦めなければなりません。
スマホスピタルなら【データそのまま】で修理が可能です!
初期化せずに作業に着手、そしてデータが入っている基板以外のパーツの交換修理を行うのがメインですので、データが消えることは無いのです。
そして、正規店やキャリアでは即日修理が難しい場合もありますが、スマホスピタルは【最短即日修理】が可能です!
画面交換なら1時間程度、バッテリー交換は30分程度、その他のパーツ交換修理でも平均して1時間半~2時間程度でお返しできます!
スマホが一日使えないだけでもかなり困りますよね。
スマホ修理は【修理が早く】【データそのまま】【安全安心】な修理店を選びましょう!
データそのままでもバックアップはしておきましょう!
本体基盤やシステムに問題が無い端末であれば基本的にデータそのままで修理が可能ですが、精密機械の修理となりますので何かの拍子に電源が点かなくなってしまったり基板が故障してしまう可能性もあります。
例えば水没反応のある端末はいつ壊れてしまってもおかしくない不安定な端末になります。修理に出す前は使えていたけど修理の過程で基板が完全に故障してしまうこともあります。
また、本体基盤が極端に劣化している場合も、コネクタの取り外しによって電圧の負荷がかかり、稀に基板が故障してしまうというリスクも少なからずあります。
【よくあるケース】画面の誤作動によって初期化しないと使えない状態に・・・
画面交換のお客様でよくあるのが、画面の誤作動によってiPhoneがロックされてしまっている(「このiPhoneは使用できません」と表示されている)ケースです。
酷い画面割れや、軽い画面割れを放置して悪化した場合、触れていないのに誤作動を起こしている可能性があります。iPhoneは連続的に誤作動を起こしてパスワードを誤入力するとロックがかかってしまいます。
こうなると新しい画面に交換したとしてもデータは消えてしまっているので初期化しない限りはiPhoneとして使うことが出来なくなります。
故障は放置しない!すぐにスマホスピタルへ!
故障したスマホをまだ使えるからといって放置した結果、さらに悪化してしまって修理不可となってしまうケースもよくあります。
故障に気づいたらすぐにスマホスピタルへご相談ください(^^)/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホのデータ移行は難しい?? -
次の記事>>
突然スマホのこの機能が使えなくなった!? 修理店に行く前に