iPhoneお役立ち情報
基本の基本?パソコンなしでiPhoneのバックアップをする方法!
[2020.07.20] スマホスピタル大阪梅田
突然の故障や紛失に備えてiPhoneにはデータのバックアップをしておけば大切な情報を保護できるので安心です。
今日のブログでは基本中の基本!でも意外と知らない!?『iPhoneのバックアップ』についてご紹介します!
バックアップをする意味
「スマホ本体」と「中身のデータ」どちらかを諦めなければいけない状況になった時、あなたはどちらを選びますか?
きっと多くの方は「中身のデータ」と答える方が多いと思います。スマホの中にはたくさんの大切な写真や個人情報がたくさん入っています。それらのデータがすべて消えてしまうのはショックですよね。
スマホは本体が正常に立ち上がって操作できる状態でなければデータの取り出しはできません。
つまり本体が壊れてしまうと中のデータは消えてしまいます。
そんな時の備えの為にあるのが「バックアップ」の機能です。
データのバックアップをしっかりしておけば、本体が壊れてしまった時でも機種変更した後にデータを引き継ぐことが可能です!
修理歴や水没歴のあるスマホはこまめにバックアップを!
スマホスピタルをはじめ、町の修理屋さんやメーカーでの修理をしたことがあるスマホや、一度水没してしまった端末をお使いの方はこまめにバックアップを取るように心がけましょう!
分解作業をしているスマホは当然新品のものよりも耐久性が劣ってしまいます。
水没端末に関してはいつ電源がつかなくなってもおかしくないほど不安定な状態です。
いつまでも使えると思わずに急な故障に備えてこまめにバックアップを取るように心がけてください。
パソコン不要!iPhone1つでバックアップを取る方法!
iPhoneのデータのバックアップは【パソコンを使う】方法と【iPhoneのみ(パソコン不要)】でできる方法があります。今回はより簡単にバックアップができる【iPhoneのみ(パソコン不要)】の方法をご紹介します!
「設定」>「(ユーザー名)」の順に選択して「iCloud」をタップ
下にスクロールして「iCloudバックアップ」をタップ
「iCloudバックアップ」をONにして「今すぐバックアップを作成」をタップ
バックアップが終わるまではWi-Fiの接続を切らないようにしましょう!
これでバックアップが終われば完了です。
煩わしいと思われがちですが本当に簡単にできますよ!
大切なデータを守るためです。もしもに備えてバックアップを取るようにしましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ガラスコーティングが人気な理由! -
次の記事>>
スマホの位置情報、設定していますか?