iPhoneお役立ち情報
iPhoneにアンチウイルスソフトは不要って本当?
[2021.01.07] スマホスピタル大阪梅田
iPhoneを購入する時にアンチウイルスソフトの購入を検討したことはありますか?
購入店舗から強く勧められて購入した
購入店舗店員から「Appleは絶対にウイルスに感染しないから大丈夫と言われた」
実はどっちも正解です
『絶対』と言っているのにアンチウイルスソフトが必要なのはなぜか?
そもそもAppleのウイルス対策はなぜ信用できるのか
自分は「必要」「不要」どっちなのか
今回はこの辺りを解説していきましょう。
概ね事実
「Appleは絶対にウイルスに感染しない」
よく聞くフレーズですが『絶対』と言われると身構えてしまいますよね
ですが実際iPhoneが発売されてから今まで、公式から感染を確認されてないのも事実です。
①Appleのウイルス対策
Appleは厳正な審査を通過したアプリしかインストールする事ができず
またアプリとiPhoneの重要なファイルを分けて動作・監視を行っている為
仮に審査を通った悪意あるアプリがあったとしても悪さしづらい、無力化できる
更にそういったセキュリティ上の穴もアップデートで塞ぐなど徹底しています。
➁ではアンチウイルスソフトはいらないのか
確かにiPhoneに急いでインストールする必要はありませんね
ではiPhoneのバックアップやリカバリーを行うパソコンはどうでしょうか?
最近はiTunesに繋がなくてもiCloudで保存がきく為あまり聞きませんが
「iPhoneを利用するならPCやPC環境があった方が便利ですよ」
このフレーズも聞いたことがあるかもしれません
実際今でもPCに繋がないと復帰できない症状も多い為、あった方が良いのは間違いありません
そしてこのPCがウイルスに感染していた場合、致命的なダメージを受ける可能性があります。
アンチウイルスソフトで有名なもので「一つ買うと端末三台まで管理可能」
というものがあります(スマホスピタルでも取り扱っています)
これを利用して、iPhoneを親機にして「お家のPC」と「ご家族のスマホ」を管理しましょう
管理もご自身のiPhoneから出来て楽ですよ
操作が分からない場合はお電話とチャットでリモートに受け付けてますので安心です。
③自分はどっちなのか
Appleからのバージョンアップを正しく行い
iTunes、iCloud、外部バックアップを頻繁に取っていて
PC等のセキュリティも万全
不審なメールやサイトにアクセスしない
全てのリスクが排除されるわけではありませんが
これらが守れる人は必要ないと言えるでしょう。
例外はある?
ウイルスが侵入する経路がアプリのみだったらよかったのですが…
残念ながら悪意ある者はあの手この手でお客様の情報をうばいに来ます。
迷惑メールやなりすまし、皆さんの誤解を利用し
自分の意志でウイルスを招き入れる方法です
不用意に迷惑メールのURLにアクセス、ポップアップに反応すると
ホーム画面上にアプリを偽装するものなど多岐にわたります。
後は一時期に流行った脱獄と呼ばれるAppleの管理を逃れる方法を利用しているお客様
当然、自己責任ですが学生様などであまり意味を理解せずにやっている方は今一度ご注意ください。
対処法
もし不審なアプリがホーム画面にある場合は直ちに削除し
違法性のあるメールやサイトに接続しないようにしましょう
iPhoneを整備するPC等も必要であればアンチウイルスソフトを導入してしまいましょう
購入してから日が経っていて、実は期限が切れていたら大変です。
アンチウイルスソフト導入のやり方がわからない
どこで購入すればいいかわからない
そういう時は是非、スマホスピタル大阪梅田店にご相談ください
また通常修理や相談も受け付けています
≪ iPhone・iPad修理内容一覧≫←詳細はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホスピタルは年始も営業しております!! -
次の記事>>
Switchの基盤修理も修理対応中!