iPhoneお役立ち情報
iPhone ホームボタントリプルクリック機能
[2016.03.17] スマホスピタル大阪梅田
おはこんばんにちは
スマホスピタル梅田店です(●^o^●)
iPhoneのデザインの特徴ともいえる「ホームボタン」ですが、例えば起動中のアプリを終了したい時など、ホームボタンをダブルクリックする機会は多いと思います、が、
実はホームボタンをトリプルクリックしたときに任意の動作が機能(ショートカット呼び出し)するように、設定することができるんです。
トリプルクリックには、タップした場所を声で読み上げてくれる「Voice Over」など、意外と便利な6つの機能が設定できます。今回はこれら6機能と設定方法について解説していこーとおもいます!
トリプルクリックに設定できるのは6つの機能!
- トリプルクリックで設定できる機能は、「Voice Over」「色を反転」「グレイスケール」「ズーム機能」「スイッチコントロール」「Assistive Touch」の6つです。
- Voice Over
画面に表示されている内容を読み上げる機能です。アイコンをタップして選択するとアプリ名を読み上げ、操作方法も声で解説してくれます。
- 色を反転
画面の色を反転させる機能です。晴れた屋外で画面を見る際など、画面が見にくい状況で使えます。
- グレイスケール
モノトーン調にできる機能です。「色を反転」とともに、気分を変えたいときに使える機能です。
- ズーム機能
画面をズームして大きくする機能です。3本指でダブルタップするとズームできるほか、3本指でダブルタップしたまま上へフリックすると、倍率が変わります。
- スイッチコントロール
カメラなど外部機器を使ってiPhoneを操作できる機能です。例えば頭を動かすだけでホームボタンの操作などを行うことができます。
- Assistive Touch
音量やホームボタンの操作などを、画面上をタップするだけで行えるようにする機能です。これを活用すると、スクリーンショットを指1本で行うこともできます。
トリプルクリックに機能を設定する手順
1
「設定」から「一般」→「アクセシビリティ」をタップ
2
項目の一番下にある「ショートカット」をタップ
3
ショートカットを設定する
- トリプルクリックした際に実行する、ショートカットしたい項目をタップしてチェックを入れます。
- 複数の項目にチェックを入れることもできます。
- 「スイッチコントロール」と「Assistive Touch」を利用する場合は、追加で簡単な設定が必要です。
以上、
意外と使えるホームボタンのトリプルクリックでのショートカットでした。今のままでも問題なくiPhoneを使えると思いますが、トリプルクリックのショートカットを使いこなすと、さらにiPhoneが使いやすくなるかもしれません。みなさんも一度試してみてくださいね!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホの買取もやっています -
次の記事>>
機内モードにすると何が使えて何が使えなくなるの?