iPhoneお役立ち情報
iPhoneの充電器の接続が悪い!そんなときの改善策
[2017.05.08] スマホスピタル大阪梅田
iPhoneを充電してもなかなか充電しない。下手をするとiPhoneが認識すらしない。そんなときがあります。そんなときの改善策を覚えておくと得です。そのような時は二つ考えられます。
1つはiPhone自体が故障している場合です。そして、もう1つは充電器やケーブルが壊れている場合です。
そこで、まずiPhoneに動作不良などの異常がないかを確認します。思いあたることがなければ、次はケーブルをつなぐコネクタが汚れている場合が考えられますので綿棒で拭いて見ます。黒い汚れが取れて充電できたらOKです。
それでも改善できないときはケーブルがどこか切れてないかを調べます。
ポイントはケーブルを動かすと急に充電し始める。または、見た目は何も問題なくても、よく見ると、コードのあるところがわずかに膨らんでいる。
そのような時は、線の内部が破断しています。
その場合はケーブルの部品交換を依頼しましょう。
その際にも充電できずiPhoneの情報が消えてしまわないように、電池が残っているうちに、バックアップを取っておくことが大切です。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneのスピーカーの調子が悪い!そんなときの改善策 -
次の記事>>
iPhoneのカメラの画質が悪い!そんなときの改善策