iPhoneお役立ち情報
iPhoneが劣化してしまうその前に!
[2017.05.30] スマホスピタル大阪梅田
iPhoneは毎年新しいモデルがリリースされている上に、多くの方が2年契約で購入しているので最低でも2年に一度は新型に取り替えるという方が多いです。
そのため、通常使用をしていれば取り分けて問題に見舞われることなく契約期間を満了させられるのですが、中には2年を待たずしてバッテリーの不調に見舞われてしまい使用に際して不都合を感じることがあります。
バッテリーに問題が発生した時はバッテリーを交換することで問題解決できるのですが、修理費用が請求されてしまうので金銭的な出費を意識しなければなりません。
そこで、念頭に置いておくべきなのは充電の仕方に応じてバッテリーの寿命は大きく変化するということです。
iPhoneにはリチウムイオンポリマーという電池が採用されているのですが、この電池の種類は充電を過剰に行ってしまうと劣化するので、100%に到達したらすぐに電源コードを外すべきです。
また、放電をし過ぎてしまうことも悪影響になる要因なので、使えなくなるまで放電させずに残りの使用時間が減ったら速やかに充電しましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
最新機種も修理します! -
次の記事>>
バッテリーの交換