iPhoneお役立ち情報
iPhoneを修理に出す前にすべきこと~配送修理編~
[2017.06.03] スマホスピタル大阪梅田
iPhoneの修理を迅速に行うために、Appleでは、いくつかの事前の準備を求めています。Apple Watchをペアリングしていた場合は、解除します。
解除をすると、iPhone内にApple Watchのバックアップが自動的に作成されます。
つづいて、iPhoneのデータのバックアップを取ります。iPhoneが修理から戻ってきたら、そのバックアップを復元すれば、修理前と同じ環境で利用できます。
「設定」「メッセージ」をタップし、iMessageをオフにしてから、デバイスのデータを消去します。
「設定」「一般」「リセット」「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップし、パスコードや、Apple ID、パスワードの入力が求められる事があれば、その都度入力して行きます。
電源が入らない、デバイスが反応しない等、それらの操作が困難な場合は、パソコン等から、iCloud.comにサインインし、対象のデバイスのデータを消去する事も可能です。
一連の作業が完了したら、アクティベーションロックが無効になっている事を確認します。最後に、SIMカード、ケース、保護フィルムなどをiPhoneから取り外し、保管しておきます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
Androidが壊れたら、、 -
次の記事>>
あの写真を蘇らせる!! 魔法のようなiPhoneの機能!!〜共有したSNSとメール編〜