iPhoneお役立ち情報
iPhoneを海水に水没させたときの対処法とは!
[2018.01.07] スマホスピタル大阪梅田
今や多くの人がいつもスマホを身にまとっているのではないでしょうか?
例えば、海水浴などで海辺に行ってもスマホを使う人は多いですよね。
しかし、不幸にも海水にiPhoneを落としてしまうこともあると思います。
実は海水の場合、普通の水没とはかなり復旧方法が異なります。
そこで今回はスマホが海水に浸かった際の対策をお伝えします。
◆海水は水道水で洗おう!
海水でiPhoneが水没した際は、まず水道水でデバイスを洗う必要があります。
本来スマホを水洗いすることはないので、驚く方も多いかと思います。
しかし、海水が内部に残ったままだと、スマホ内部の腐食が進んでしまうのです。水でiPhoneを洗うことで、海水が薄まり、腐食を遅らせることができるのです。
また、そうすることでiPhone内部の金属がさびるのを防ぐ目的もあります。
◆修理屋さんにすぐに持っていこう!
仮に水洗いをしても、iPhoneの腐食を止めることはできません。
すぐに修理をしてもらえるお店に持っていきましょう。
その際に、SIMカードを抜き取りiPhoneを水に浸けたままにしておきましょう。
こうすることで、腐食をより遅らすことが可能です。
いかがでしたか?
海水に浸かったiPhoneの対処法は特殊だと分かってもらえたでしょうか。
スマホを海水に落としてしまったら、素人では非常に修復は困難です。
すぐにお店に持っていきましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iphoneって防水加工できるの?! -
次の記事>>
いいモバイルバッテリーの選び方