iPhoneお役立ち情報
iPhoneがリカバリーモードから抜け出せない!! ループしてしまう原因とは!!
[2018.03.09] スマホスピタル大阪梅田
iOSの不具合を復旧させるリカバリーモード。
時には、何度も復旧とリカバリーモードを繰り返してしまう状態になってしまうそうです。
そうなってしまえば、スマートフォンとして期待している役割を十分に果たせなくなってしまいますよね。
何故、そのような状態に陥ってしまうかを知って、リカバリーモードに入ったら、その原因が発生しないように心がけてください。
今回は、リカバリーモードがループしてしまう原因についてお伝えします。
【iPhoneがリカバリーモードをループしてしまう原因】
データの更新中に電源、通信が切れてしまった場合、そのような状況に陥ってしまいます。
アップデート中に受信しているデータというのは、 iPhoneにとって非常に大切なものとなっています。
途中で電源、通信が切れてしまえば、データが不十分な状態で端末に残ってしまうのです。
必要なデータが十分に揃ってないため、通常起動ができず、リカバリーモードになってしまいます。
もし、リカバリーモードを解除できても、データが十分に保存されていなければ、再びリカバリーモードになってしまうでしょう。
アップデートをする際は、電源、通信ともに十分な環境で行うようにしてください。
今回は、リカバリーモードがループしてしまう原因についてご説明しました。
これ以外の原因でリカバリーモードを繰り返している場合は、 iPhoneの内部に異常が起きているかもしれません。
そのような場合は、販売店や修理店に持ち込んで、解決してもらってください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>