iPhoneお役立ち情報
iPhoneの液晶漏れ放置は危険!
[2019.01.30] スマホスピタル大阪梅田
スマホなどに使われている液晶は衝撃などにより液漏れを起こすことがあります!
液漏れとは液晶が漏れ出して黒くなった状態のことを言います。
こちらも液漏れの一例です。
画面の右端と下の方が液漏れを起こしています。
ガラスは割れていませんが、落としてからこうなってしまったとのことです。
こんな感じで一部分だけが液漏れしてしまった場合、まだ使い続けるという方も中にはいらっしゃると思います。
ですが液漏れやガラス割れなどは普通に使えているからといって放置していると大変なことになるかもしれません。
こちらも液晶破損の一例です。落としてガラスが割れたものの、普通に使えているからとそのままにしていたら、液晶に線が出てきたり黒く液漏れして操作が出来なくなったそうです。
この、iPhoneは使用できません。という表示はiPhoneのセキュリティロックです。
画面ロックのパスコードを何度も間違えて11回目になると、完全にロックがかかりデータを消さなくてはいけなくなります。
11回目までは5分後や15分後、30分後~というように時間が伸びていき、その時間を過ぎればまた画面ロックのパスコードを入力できるようになります。
液晶が漏れたり壊れてしまうと、誤作動が起こって勝持ち主の意思と関係無く勝手にパスが入力された状態になり知らない間にロックがかかっていた!という可能性がございます。
なので小さくても液晶漏れやガラス割れは早めに修理したほうがいいんです!!
iPhoneを修理する場合、携帯ショップさんやアップルさんにご相談されるかと思います。
そういった正規店での修理は本体交換になってしまいます。
なので連絡先や写真などの画像、アプリのデータは消えてしまいます。
バックアップを取れていればデータに関しては問題ありませんが、本体を交換するのもお日にちがかかったり、予約が取れない等の場合もあるようです。
当店ではiPhoneの画面修理即日対応しております。
お時間も最短30分から対応しております。破損した画面だけを交換するので基本的にデータもそのままで修理が出来ます。
iPhoneの画面修理もスマホスピタル大阪梅田店にご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
カメラレンズ修理承っております! -
次の記事>>
しっかり充電できてますか?