iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadバッテリー修理について
めちゃめちゃ増えてます!バッテリー交換!
[2019.12.13] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:iPhone/iPadバッテリー修理について
冬場になると非常に多くなってくるのが、バッテリー交換です。
バッテリーは冬場、気温が低くなってくると機能が低下してきてしまい
本来のパフォーマンスよりも低くなってしまいます。
最近では非常にバッテリー交換のご依頼で多くご来店いただいておりますので
バッテリーの交換目安、お使いの機種がどれくらいの交換時期なのか
簡単にご説明していきたいと思います!
iPhone6シリーズ
6系のシリーズはいまバッテリー交換が非常に多くなってきています。
最近Appleから公式でバッテリーの交換プログラムが発表されるなど
本来あまり持ちがよくない機種であることは明白ではありますが
Appleでも予約がとれないことが多く、何か月も待ってしまうことが多いと聞きます。
当店ではiPhoneのバッテリーは在庫がある限り当日でお返しできますので、ご安心ください!
iPhone7シリーズ
6系に続き7系もバッテリー交換は非常に多いです。
特に使用年数なども3~4年程の方が多くなってきているので
バッテリーの寿命と言われる3~4年の時期と合致して多くなっているのかなという印象です。
iPhone7には生活防水の機能が搭載されていますので、バッテリー交換の際にはその機能が一部なくなってしまいますが
当店では新しく生活防水シールを貼らせて頂くことも可能ですので(別途有料)、お気軽にお申しつけください。
iPhone8シリーズ
こちらも最近になってバッテリーの交換依頼が多くなってきた印象です。
比較的新しいシリーズであったり、現在も新品が発売されていることなどから
まだ購入時期からそんなに経っていないので、バッテリーの劣化も少なかったかと思います。
ですが、発売当初からお使いいただいている方ではそろそろ交換目安にも達しているかと思いますので
一度お使いのiPhoneからバッテリー設定を確認していただき、最大容量を確認してみてください。
こちらの数値が80%付近でしたら、もしかしたら交換時期かもしれません!
iPhoneXシリーズ
Xシリーズは本当に数件ではありますがバッテリーの交換もご依頼いただくことが増えてきました。
特にiPhoneXは発売されてそろそろ2年くらいなので、ハードにお使いいただいている方
ゲームなどをよくする方などはかなり劣化がはじまってきているかもしれません。
なので、iPhone8同様にもし持ちが悪い場合や劣化を感じる場合は設定を確認してみてください。
以上が最近のバッテリー交換機種の特徴です。
ご自身でお使いの機種などがありましたら、一度参考にしていただき
交換の際は是非スマホスピタル大阪梅田店へご来店ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneの画面を割ってしまう前にガラスコーティングがオススメです! -
次の記事>>
任天堂Switch修理依頼増加中!!!