iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadバッテリー修理について
寒いところはバッテリーの持ちが悪い?
[2015.03.04] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:iPhone/iPadバッテリー修理について
こんにちは、iPhone修理専門店のスマホスピタル大阪梅田店です。
スマートフォンなどは気温など
使用する際の環境をあらかじめ
想定して作られていますが、
あらかじめ想定されているよりも気温が高い
または低い場所などで使用してしまうと
性能などに異常が生じてしまう場合があります。
そして、スマートフォンなどに
使用されている電池は温度の影響を
受けやすく、温度が低くなってしまうと
電池の化学反応が低下してしまう場合があります。
そのため、気温が低い場所で
スマートフォンを使用する際には
機能するためにもバッテリーの
温度調節をする必要があります。
その温度調整などを行うことによって
消耗が早くなってしまうので、
寒いところではどうしても
持ちが悪くなってしまう場合があるのです。
ですからできる限り消耗を抑えるためには
使用する際の環境に注意が必要です。
冬などでどうしても屋外などの
気温が低い場所で使用する際には、
本体があまり冷たくならないように
ポケットなどに入れて温めるなど
工夫をすることも必要です。
iPhone(アイフォン)修理なら大阪駅近・梅田駅近のスマホスピタル大阪にお任せ!
https://www.iphonerepair-osaka.com/newsmahospital/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
安全なロック画面のパスワードとは? -
次の記事>>
NEXUS5の画面が割れている方はおられませんか?