iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadバッテリー修理について
iPhone7はバッテリー交換でまだまだ使える!
[2020.05.14] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:iPhone/iPadバッテリー修理について
目次
当店では機種問わずいろんな端末のバッテリー交換をお受けしますが、
iPhone7のバッテリー交換は毎日のようにご依頼いただいてます(^^)/
iPhone7は発売から3年経っている端末ですので発売当初に購入されてバッテリー交換をされていない方であればそろそろバッテリーが劣化している時期かもしれません!
バッテリーが劣化したまま使用していると、本体に悪影響ばかり与えてしまいます。
バッテリーの劣化具合を確認しよう
「設定」>「バッテリー」>「バッテリーの状態」でバッテリーの最大容量を見ることができます。
この数値はバッテリーを100%まで充電した時にどれくらいのパフォーマンスを発揮するかという数値になります。
上の写真では「100%」なのでバッテリーの劣化は見られませんが、
これが80%台になるとバッテリーの劣化が始まっていて、交換の目途になります。
劣化するとバッテリーの持ちが悪くなる
バッテリーが劣化しているとバッテリーの持ち時間が短くなってしまいます。
修理に来られるお客様の中にはほんの数十分でバッテリー残量が無くなってしまうという方もおられます。
また、バッテリーの持ちは本体側からも影響します。
本体が劣化しているとバッテリーを新品にしても購入当初まで完全に戻るわけではありません。
突然リンゴループになる可能性もある
バッテリーが劣化していると本体の性能自体が落ちてしまいます。
突然シャットダウンしてしまったり、起動したときにリンゴループ(ずっとリンゴマークが表示されてホーム画面に進まない症状)になってしまうこともよくあります。
最悪データが消えてしまったり、初期化しないと使えない状態になってしまうことも…
やはり精密機械になるので原因不明の突然の故障というのはよくあることなのです。
さらに劣化してバッテリーが膨張すると大変なことに…
バッテリーの劣化が進むとバッテリー自体が膨張することもあります。
こうなってしまうとかなり危険です!バッテリーが膨張していると画面と挟まれている状態なのでバッテリーに圧がかかって発煙、発火してしまうことがあります。
イメージとしては膨らんだ風船も板で挟んでいる状態です。
風船に圧をかけると割れてしまいますよね。バッテリーも同じく圧がかかると爆発してしまうのです。
そうなる前に新品のバッテリーに交換しましょう!
バッテリー交換はスマホスピタルにおまかせ!データそのまま!
スマホスピタルではiPhone各種のバッテリー交換を承っております(^^)/
修理端末に不具合がなければデータはそのままでお返しできます!
修理時間はお店の混み具合にもよりますが、30~40分程度でお返しできます!
修理料金についてはこちらから⇩
アプリ+SNS割適用でオトクに修理できますよ!
ご不明な点はスタッフまでお気軽にお問い合わせ下さい(^^♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
Switchの郵送修理依頼増えております! -
次の記事>>
突然のリンゴループ!ソフトウェアのアップデートを行う際の注意点とは