iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadバッテリー修理について
iPhoneのバッテリーは冬に注意!
[2018.01.26] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:iPhone/iPadバッテリー修理について
「朝起きたら、iPhoneが異様に冷たかった」
「ずっとゲームをしていたら、iPhoneがすごく熱くなる」
こんな経験をされたこと、ありませんか?
このような経験はiPhoneを使用されている方ならば、だれもが一度は感じることですよね。
そしてこの現象には、iPhoneのバッテリーが大きくかかわっています。
今回は、特に冬に注意が必要なiPhoneのバッテリーについて、ご紹介します!
■iPhone“極端な気温”に弱い
iPhoneのバッテリー、気温が何度の状況なら、正常に動くと思いますか?
実は公式には、16~21℃が最適な稼働気温であり、0~35℃の範囲なら活動する、とされているんです。
けど、日本の北や日本海側は特に、そうでなくても、気温が氷点下になることはよくあることです。
夜、暖房の消された氷点下のリビングでiPhoneが充電されるなど、バッテリーを酷使することで、日に日にバッテリーにダメージが溜まってしまっている、と言えます。
■弱ったバッテリーはすぐに機能しなくなる
何年も使用されたiPhoneは。特にバッテリーが弱っています。
そのようなときに氷点下での利用を繰り返すと、バッテリーの機能はすぐに低下してしまうんです。
充電が100%あったとおもったら、すぐに50%になる。
30%は充電があったと思ったら、すぐに電源が落ちてしまった。
充電しているのに、速度がとても遅い。
このような事例の多くは、気温とバッテリーの劣化によって起きているんです。
このような事態を避けるためにも、バッテリーが最近調子が悪い、充電がうまくされないと感じている場合は、バッテリー交換を行ってみてはいかがでしょう。
充電の長持ち具合に、驚く結果になるかもしれません。
iPhone(アイフォン)修理なら大阪駅近・梅田駅近のスマホスピタル大阪にお任せ!
https://www.iphonerepair-osaka.com/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホスピタル東神奈川店のご紹介 -
次の記事>>
保護フィルムで画面割れ防ぎませんか?