iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadバッテリー修理について
バッテリーの減りの早さの原因はバッテリーの劣化でけではない?!
[2018.07.02] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:iPhone/iPadバッテリー修理について
目次
ソフトウェアのバージョンは更新していますか?
iPhoneを使っていたら、
更新の準備ができると通知が入りますね
通知がきたらすぐ更新をする方も多いかと思いますが
すぐにする必要はないことも頭の片隅に置いている方がいいかと思いますo(`ω´ )o
アップデートすることで、新しい機能が増えたり
システムのセキュリティーの向上を期待できます
今の一番最新のOSは、iPhoneXなどの最新の機種の処理能力に合わせてつくられているバージョン
なので、それより前の機種によっては
中身が新しいのに対し本体の外側部分が古いので
消費電力が今まで以上に上がってしまいます。
なので、更新の通知がきたら毎回更新している端末だと
バッテリーの減りが早いと感じるようになってくると思いますm(_ _)m
当店にバッテリーの減りの早さにお困りの方が
修理のご依頼に来られた際にご説明させてもらっていますが
バッテリーの劣化によって減りが早くなっている部分の改善はあると思いますが、
システムの更新や経年劣化からの減りの早さを改善することはできません(´・_・`)
なので、更新をしていると購入当初のバッテリーの持ちと比べると
修理でバッテリーを換えても早いと感じることもあると思います( ´△`)
最近はネットの情報も早いので、
更新の通知がきたらあとで更新するとして
一度どの様な改善とどの様な不具合が出やすいのかを調べてみるのも一つの手です٩( ‘ω’ )و
OSのダウングレードをすることはできないので、
すぐに必要な機能があるならば、アップデートすることもいいことですが
一度調べてから判断して、必要がなければ今のままのOSで使用しても
問題はないかと思います!!!
今まで通知がきたら絶対に更新しないといけないと思っていた方や
自動で更新できるような設定にしていた方も少なからずいらっしゃると思います
システムの作りとして、更新の通知を止めることはできませんが
あとで通知というボタンを押して先送りにすることができますので
そのままのOSで過ごしていただいても不便はないかと思います・:*+.\(( °ω° ))/.:+
本体自体の劣化からくるバッテリーの早さは改善できませんが
バッテリーの交換で少なからず改善はあると思いますので
バッテリーの減り具合でお困りの際は
スマホスピタルに一度ご相談ください!!
最短20分ほどでお返しできますよ!
混み具合によってはお時間の変動がございますので
お時間には余裕を持ってご来店いただくことをおすすめします。
受付からお時間が少々かかる場合もございます
ご予約の方の修理を優先にはさせていただいてますので
ご予約もぜひご利用ください♪( ´▽`)
ではこれからもiPhoneとうまく付き合って
いいiPhoneライフを♪( ´θ`)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
アイホン修理をすることになった!データはどうなる? -
次の記事>>
修理をすると耐水性ゼロになる?!