iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadバッテリー修理について
iPhoneのバッテリー膨張、放っておくとどうなる…?
[2019.02.11] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:iPhone/iPadバッテリー修理について
iPhoneに使用されている「バッテリー」。
それの寿命を考えたことはあるでしょうか(‘_’)?
なかなか意識することはないかもしれませんが「充電の持ちが悪いな~」と
気になる事はあるかと思います。
持ちが悪いというのを、ずっと放っておくともしかしたらとんでもないことに発展してしまうかも…?
バッテリーはいずれ交換が必要!
使用されているリチウムイオンバッテリーはコンパクトでも容量が大きくパワフル!
ということで、非常に様々な精密機器の命として搭載されています。
充電と使用を繰り返していると「ずっと使えるのでは?」という印象を持つかもしれませんが、
【消耗品】であるため、ある程度使用をしていると交換が必要になってきます。
充電の持ちが昔に比べると悪いと感じるのは、充電と使用を繰り返すことでバッテリーの最大容量が減っている為です。
そろそろ交換時期かな?という目安にしてもらえればと思いますが、
なかなか修理に行く事ができない・・・なんてこともありますよね。
では、そのまま使っているとどうなるのか?
バッテリーは膨張する可能性が!
実は、バッテリーは特性上寿命が近づいたりすると、膨張する可能性があります。
バッテリー会社各位はそうならないように日々開発に努めてはいますが、
危険性がゼロの状態のバッテリーの開発というのはやはり難しいようで・・・。
持ちが悪いという状態をさらに使い続けていると、充電が残っているのにも関わらず
突然端末がシャットダウンされてしまったり、電源が立ち上がらないなんて自体になる事があります。
交換をすることで改善される可能性は大いにありますが、その症状より前に
膨張が始まってしまうことも・・・。
以前別の店舗にてお持ち込みのあった端末なのですが、
ぱかーっと本体上部が開いてしまっている状態・・・(; ・`д・´)
これにはさすがに色々な膨張バッテリーを見たスタッフでも驚いたそうです。
この様に膨張したバッテリーはしぼむことはなく、スピードは違えどどんどん膨らんでいきます。
画面やほかのパーツに圧力を与えてしまうことがあります。
今回のこの端末に関しては運が良く、液晶画面はそのまま使える状態でした。
しかし!
上部から見ると、内部にある水没反応シールが真っ赤に・・・。
これは本来白いシールなのですが、水に触れると赤くなります。
ここまで大きく本体が開いているので、水が入ってしまったのでしょう・・・。
水没の影響で今後の使用に不具合が出てくる可能性もあります。
バッテリー膨張によりこういった危険も増えてくるのでご注意ください!
また、大きく膨らんで目を引くバッテリーですが・・・
画面を開いた一番手前側のケーブルが切れています(;´・ω・)
操作は可能な状態の端末ではありましたが、バッテリー膨張で画面が持ち上がり、
フロントカメラのケーブルは耐えられなかったよう・・・。
このケーブルが断線してしまうと、フロントカメラ・イヤースピーカー・マイク
などが使えなくなってしまうので、電話が出来ない状態に・・・。
こちらの端末に関してはサブ機との事で交換は不要でしたが、
メイン機となると修理するためにお金がかさんでしまうのでほったらかしは要注意!
バッテリー膨張は身近なものでありながら、結構な危険をはらんでいます。
ちょっとでも膨れてきたような・・?ということであれば、無理に使わず修理店へ!
大阪梅田で修理店をお探しの際はスマホスピタル大阪梅田店へおまかせください☆彡!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
まだまだ現役??昔のiphoneを長く使いたい!! -
次の記事>>
塗るだけで保護できるガラスコーティング!!