iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhoneの画面が割れてしまった時はどうしたら?
[2018.10.31] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
目次
iPhoneを落として画面が割れてしまった!
修理のご依頼の内容としては最も多い「ガラス+液晶交換」修理。
いざiPhoneが割れてしまった時は一体どうしたらいいのか?
まずは本体の確認を!
ガラスが割れてしまったら、まず使用可能かどうかの確認をお願いします。
タッチ・スライドなどの操作方法はもちろんの事、
カメラが映るか?通話可能か?音は鳴るか?
そういった確認もお願いします。
写真をあまり撮る事がなく、カメラを起動していなかったがいざ確認するとカメラが映らない・・・。
といったお持ち込みもよくあります。
ガラスが割れるほどの衝撃を本体自体も受けている為、
なにかしらの不具合や故障が発生している可能性もあるためしっかりと確認を!
修理店への持ち込みが後になるならバックアップを!
次に大事なのがバックアップを取ること!
こまめに取っているという方も念のために( ˘ω˘ )
しばらく取っていないという方はぜひお願いします(‘◇’)ゞ
今は使えていても、しばらく使っているうちに操作ができなくなってしまったり、
液晶画面が映らなくなってしまう可能性も秘めている状態です。
操作ができなくなってしまうとバックアップを取る事ができなくなってしまうため、
まず取っておくともしもの際にデータは守られるので安心です。
状態が悪くなる可能性もある?
もちろんあります。
上記でも書いたように、割れていてしばらく使っていたけれども
タッチ操作ができなくなってしまったり、液晶に線が出てしまったと言うケースも多くあります。
操作ができないなども困りものですが、誤作動が起きてしまう状態が一番怖いんです。
操作していないにも関わらず、勝手にスライドされたり、タップされたりすることですね。
タッチセンサーが故障してしまって「押されている」と誤認識する状態になってしまうと
起こる事があります。
通常の画面でも勝手に文字を打ったり、アプリを開いたり、勝手に電話してしまうことも・・・。
またそれがロック画面で起こってしまうと悲惨な状態になることも。
ロック画面でロックナンバーを何度も間違えてしまうと、
セキュリティがかかり、何分後に操作してくださいといった表記になります。
どんどんその〇分後が延びていくのですが、
最終的に「iTunesに接続」となってしまいます。
こうなってしまうと、本体を初期化しなければ使っていくことができなくなってしまいます・・・。
データが取れていないと、そこからデータのバックアップを取るということが
出来なくなってしまうため、割れてしまった時は先にバックアップを!
そののち様子を見ながら修理店への持ち込みをお勧めいたします。
大阪・梅田近辺で修理店をお探しならスマホスピタル大阪梅田店へ!
阪急梅田駅から徒歩3分ほど!
梅仙堂ビル3階にて、毎日営業しております!
iPhone4から最新機種まで対応しておりますので、
当日修理!をご希望の際はお気軽にスマホスピタル大阪梅田店へ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneが充電できない?原因は充電口?バッテリー? -
次の記事>>
【大阪梅田】iPhoneの充電口も即日修理!!