iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没修理増えてます!夏は水没にご注意ください!
[2020.06.09] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:iPhone水没修理について
6月になりもうすぐ梅雨の季節がやってきますね。
暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
この時期から真夏にかけて多いのがスマホの水没です。
水たまりに落としてしまった、海に落としてしまった、お風呂に落としてしまったなどなど…
水に触れる機会が多くなる季節ですので必然的にスマホの水没する可能性も高くなってしまいます。
精密機器は一度水に濡れてしまうと水没する以前の状態へ戻すことが難しいのです。
近年のスマホには防水機能、iPhoneなら耐水機能が付いていることが多いですが過信してはいけません。
特に一度修理したスマホは分解作業に当たり若干の隙間ができている場合があります。
その隙間から水が入ると高確率で水没してしまいます。
屋内でもレジャーでも水没には十分注意しておでかけしてくださいね!
水没の危険を少しでも回避するために…
当店に来店されるお客様に多いのが、シャワーやお風呂での水没です。
防水だと安心してスマホをお風呂で使っていてお風呂に落としてしまったという方が多いです。
勘違いされている方も多いですが、iPhoneに防水機能はありません。
あくまで日常生活における少量の水濡れに耐えられる耐水機能しかありません。
お風呂や海、トイレなど水に浸かってしまうと当然水没してしまいます。
どうしてもお風呂で使いたいときはしっかり密封した袋に入れて使うなどきちんと対策しましょう!
これからの季節は海やプールでの水没も多いです。
毎年夏は水没したスマホの修理件数もたくさんご依頼頂いています。
プールや海で撮った思い出の写真なども水没によって失ってしまう事もあるのです。
濡れた手では触らない、スマホが水にかからないようにしっかり気を付けてくださいね!
水没してしまったスマホの修理は…
スマホスピタルでは水没してしまって起動できなくなったスマホを
一時的に電源をつけさせてデータが取り出せるまでに復旧させる「水没復旧作業」を行っております。
水没する以前の状態に戻すための修理ではありません!あくまでデータを救出するための修理になります。
水没してしまったスマホは水によって基盤が腐食しており、
それによってスマホの起動ができなくなっていることが多いのです。
水没復旧作業ではその基盤を洗浄して腐食を取り除く作業になります。
分解から洗浄~乾燥、組み上げになりますので、3、4時間ほどお預かりすることになります。
基盤の状態によってはこの作業でも復旧しない場合もありますし、
復旧してもあくまで一時的な復旧ですのですぐにバックアップをとってデータを救出してあげる必要があります。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
非正規はメリット満載!! -
次の記事>>
LINEのトーク履歴、自動でバックアップできるんです!