iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没復旧修理とは?水没して電源が付かなくなってしまった端末に!
[2020.12.11] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhoneには防水ではなく、生活防水機能といういわゆる耐水機能が搭載されており、
ある程度の水深、ある程度の時間水に漬けておいても通常の機能を保護してくれるというものになっております。
そのためiPhoneだけでなくほとんどのスマホは完全な防水端末ではありません。
また防水機能も経年劣化によってだんだん低下してきてしまいますので、
湿気の多いお風呂などに持ち込んで使用しているだけで水没してしまうなんてことも中にはあります。
今回、水没してしまい電源が付かなくなってしまった端末にスマホスピタルにてできる【水没復旧修理】とはどういうものなのかお伝えさせていただきます。
水没復旧修理とは?
スマホスピタルにてできる水没復旧修理とは
基盤と取り出し、洗浄機にて洗浄し、乾燥させ復旧させるといったものとなっております。
水没復旧修理の復旧率は6割ほどで
軽く濡れてしまった端末が復旧しなかったり、しっかり付けてしまった端末が復旧したりと復旧するかどうかは実際に作業してみないことにはわかりません。
基本的には復旧した場合はデータはそのままなので、データの取り出しも可能です。
ただ水没復旧修理も完全に復旧させるものではありません。
一度濡れてしまった端末は不安定な状態になってしまいます。
そのため本体自体を使えるようにしたいということであれば今回の水没復旧修理はオススメができません。
あくまでもデータの取り出しがどうしてもしたいという方におすすめの作業になっておりますのでご注意くださいませ。
中にまで浸水してしまっているか確認するにはiPhoneのSIMトレーを取っていただき、液晶画面側の内側に白いシールが貼っております。
その白いシールが赤くなってしまっていれば中にまで浸水してしまっております。
問題なく機能が動いている状態でも場合によっては数時間後に電源すら付かなくなってしまうなんてこともありますのでご注意ください
自動バックアップのiCloudの設定をしておきましょう!
水没は意図せずに起こしてしまうものです。
こまめにパソコンに繋いでバックアップを取るのは思ったより面倒くさいです。
そのため最悪な場合に備えて、自動バックアップの設定をしておきましょう!
iCloudは初期設定は5GBと少ししかバックアップできません。
月学130円課金することで50GBまでバックアップできますので、
絶対に必要なデータにチェックを入れて寝ている間にバックアップしましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>