iPhoneお役立ち情報
画面保護について
iphone保護シートの種類〜part1〜
[2016.07.24] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:画面保護について
こんにちは、iPhone修理専門店のスマホスピタル大阪梅田店です。
スマートフォンの代表格であるiphoneは日本でも非常に人気の機種です。
しかし利用方法は海外の人たちが機器をそのまま利用しているのに対して、日本人は機器ケースから液晶の保護シートを購入して使用する傾向にあります。
その種類は膨大で、iphoneの新製品が発売されるやいなや、ケースやシートの売上は格段に伸びるほどの一大マーケットを形成しています。
保護シートの種類は、大きく分けて2種類に大別されるといえます。
すなわち、画面をより鮮やかに見せつつフリックしやすい作りとなっている光沢型と、画面のブルーライトを抑えつつ滑り止めを利かせた非光沢型に分けることが出来ます。
一般的には光沢型が人気があると言えます。
画面が本来の機器をほぼ同じ彩度と触り心地で、ゲームやフリックをしながらWEBを閲覧することに適していることがその理由と言えます。
ただし、暑さが薄かったり傷が付きやすいという欠点があることから、数ヶ月に1度は張り替えた方が良いケースも生じます。
一方、非光沢型は光沢型に比べて厚みがあり傷もつきにくく交換の頻度は少ないですが、画面の滑りを求めるユーザーには不向きと言えます。
iPhone(アイフォン)修理なら大阪駅近・梅田駅近のスマホスピタル大阪にお任せ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
通信制限で困ってる・・・ -
次の記事>>
アイコスもおしゃれに!!