iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadの珍しい修理について
大阪でiPhone修理をするならスマホスピタル大阪梅田店に!故障内容別修理内容をご紹介!
[2020.07.01] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:iPhone/iPadの珍しい修理について
iPhoneの修理といってもいろいろ故障があるかと思います。
今回故障別に修理内容をご説明していきたいと思います。
iPhone修理内容
画面修理
iPhone修理の代表的故障が「画面の修理」になります。
故障の症状は
・ガラスが割れてしまった
・液晶漏れ、液晶に線が入ったなどの液晶破損
・タッチ操作が出来ない
・誤タッチ、ご操作が起きる
・画面が真っ暗で表示ができない
これらの症状であれば基本的に画面の修理になります。
iPhone画面割れ修理は修理の混み具合によって変動しますが、30分から60分程でお返しすることが出来ます。
iPhone画面修理料金の確認 → iPhoneガラス+液晶交換修理(軽度)
当店の画面の修理は軽度破損と重度破損によって料金が異なってきます。
こちらの写真のように端のみガラスが割れてしまっている場合は「軽度破損」の料金となります。
液晶に何か影響が出てしまっている場合や画面中央までガラスのひび割れが起こっている場合は「重度破損」の料金になります。
バッテリー交換
画面の修理と同じくらい依頼が多いのがバッテリーの交換になります。
バッテリーを交換する症状としては
・電池の持ちが悪くなってきた
・急に電源が入らなくなった
・バッテリーが膨張してきた
このような症状の場合バッテリー交換を行うことになります。
スマートフォンに使用されているバッテリーの寿命として2年から3年ほどと言われております。
使い方によっては3年、4年と継続して使用できる場合もありますがバッテリーは消耗品になりますので必ず劣化は進んでいきます。
格安SIMの普及により、機種変更せずにそのまま端末を長期で使用する方も増えております。
バッテリーを交換することにより、しばらくまた使用できるかと思いますのでたくさんの方が当店でバッテリーの交換をご希望されております。
iPhoneであれば現在のお使いのバッテリーがどれだけ劣化しているか設定から確認することが出来ます。
設定→バッテリー→バッテリーの状態と選択していくと「最大容量」という項目があります。
この項目が80%を下回ってくるとバッテリーが劣化しているという判断の基準となります。
あくまで目安になりますので参考にしていただきバッテリーを交換する場合は当店にご連絡いただけましたすぐにご予約することが出来ます!
iPhoneバッテリー交換料金の確認 → バッテリー交換修理料金
iPhone修理で画面修理、バッテリー交換以外には充電口(ドックコネクター)修理、カメラレンズ修理、水没復旧作業が多くなっています。
充電口(ドックコネクター)修理
スマートフォンをほぼ毎日充電しているかと思いますので使用頻度が多いパーツが充電口(ドックコネクター)になります。
使用頻度が多いパーツになりますので経年劣化などで故障してしまう可能性もあります。
故障内容としては
・充電が出来なくなった
・充電ケーブルの差し込みがしっかりできず、角度によって反応がない時がある
・イヤホンが認識しない
・充電ケーブルの先端が折れてしまい充電ケーブルがさすことができない
・音声通話時にこちらの声が相手に届かない
このような症状の場合は充電口(ドックコネクター)の交換となります。
充電口の交換は本体のメイン基板なども外さないと基本的に修理が出来ないパーツになり修理時間は60分前後いただきます。
充電が出来ないとなれば充電口を交換というのはわかるかと思いますが、集音マイク部分も充電口(ドックコネクター)のパーツについていますので自分の声が相手に届いていない場合はドックコネクターの交換となります。
充電口内部にほこりがあり、充電反応がない場合はメンテナンスで改善することもできます。
充電口交換が必要なのか、メンテナンス作業で改善するのかも確認してお客様のご要望に合わせ修理を行っております。
カメラレンズ修理
そこまで多くはありませんがカメラレンズの破損による修理も増えております。
iPhoneのカメラレンズは背面パネルより少し表面から浮き出ておりますので背面のパネル側から落としてしまったりするとカメラレンズが割れてしまう可能性があります。
カメラレンズが割れてしまった場合カメラを使用することは出来るのですがカメラレンズ破損をそのままにしておくと様々な症状が出やすくなります。
・バックカメラ使用時ピントがぶれる
・黒い斑点みたいなのが表示される
こちらの症状が出てしまうとカメラレンズの交換のみでは基本的に改善することが出来ないのでバックカメラのパーツも交換が必要となります。
カメラレンズの破損から期間が早ければバックカメラの交換が必要ではない場合もございますので早めに修理することをお勧めします。
今回修理内容や故障内容を少しご紹介いたしましたが他にもたくさん修理内容があります。
iPhoneの修理と言っても様々な症状やあって症状によって修理内容も異なってきます。
iPhone修理を行っている修理店は増えてきておりますが、パーツの在庫がなかったり、修理できない内容があったりすることもあります。
大阪、梅田エリアでiPhone修理店をお探しならスマホスピタル大阪梅田店へご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
直射日光はスマホの大敵!重大な事故につながることも・・・? -
次の記事>>
スマホのデータ移行は難しい??