iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadの珍しい修理について
充電ができなくなってしまった・・・
[2019.04.25] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:iPhone/iPadの珍しい修理について
充電口が壊れてしまったらかなり大変です・・・
充電口はどのスマートフォンにも共通して言えますが
スマートフォンはバッテリーからエネルギーを供給して起動しています。
充電口が破損してしまっていると、バッテリーに電力をためて供給することができません( ;∀;)
充電口が壊れてしまうと、交換しない限りどうすることもできません!
充電口の破損にも様々な原因がございます( `ー´)ノ
充電口についている接点と充電ケーブルの接点が合わさってはじめて充電されます。
この接点が破損してしまっているといくら充電ケーブルを挿しても充電できません。
パーツ自体が破損してしまっている場合、パーツ交換をしないと改善しないのでパーツ交換が必須です。
交換して頂いて、改善すればパーツがだめになっていたというのがわかります。
ただ、パーツの交換をしても改善しない場合は本体がだめになってしまっている可能性が高いです。
そうなってしまうとメイン基盤を交換しないと改善しないです( ´Д`)y━・~~
パーツ交換以外にも、充電口の中にほこりやごみが詰まってしまっていると
どうしてもごみの層ができてしまって、
充電ケーブルが奥まで挿さらずに接点が合わなくて、充電ができないということがあります。
こちらはほこりやごみを取り除けば、充電ができることが多いです!
普段からデニムにスマートフォンを入れてる方も多いと思いますが
デニムポケットにもたくさんごみが詰まっているので、
そのゴミやホコリが充電口に詰まって固まってしまうと
充電ケーブルが奥まで挿さらなくなります。
この症状はすごく多いです。
ただ、ごみを取り除く作業をご自身でしてしまうと
接点が飛んでしまう可能性が高いです。
ごみが詰まっているな・・・と思われる場合はご依頼いただければと思います( ´∀`)
パーツ交換、ごみやほこりの詰まり以外に
ケーブルがだめになって充電ができなくなってしまう場合もあります。
充電ケーブルも毎日使用するものなので、どんどん劣化していきます。
劣化していくと、はじめは純正ケーブルを使ってはいるものの
徐々に他の純正ではないケーブルに変更される方も多いとは思います。
ただ、純正ケーブルではないものを使い続けると充電口が充電ケーブルを選ぶようになるのでオススメはできません!
統一して、純正ケーブルをお使い頂く方がいいかと思います♪( ´▽`)
当店にもケーブルのご用意はありますので、お気軽にお立ち寄りください( ´∀`)
充電口に関する破損は、日頃の生活からでも改善できるので気をつけて使って頂けたらと思います!
それではご来店お待ちしております。
スマホスピタル大阪梅田店
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ガラスコーティングってホントにいいの?? -
次の記事>>
お近くに修理屋さんがない時は!!