iPhoneお役立ち情報
郵送修理について
よくある故障の原因①
[2015.06.27] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:郵送修理について
こんにちは、iphone修理のスマホスピタル大阪梅田店です。
本日はよくある故障の原因と、それを防ぐための対策についてまとめさせて頂いた第1弾です。
1.画面割れ
2.水没
3.バッテリー
4.物理ボタン
5.カメラ
故障の原因と対策
1.画面割れ
よくあるのが、落下による画面の破損です。
例えば胸ポケットに入れていて屈んだ拍子にiPhoneを落としてしまうというもの。
落とした場合、iPhoneの角から地面に着くことが多いのですが、その場合フレームが変形してガラスを圧迫し割れてしまいます。
ガラスは表面からの衝撃にはある程度強いのですが、横からの衝撃にはかなり弱いので簡単に割れてしまいます。
なので衝撃吸収フィルムや強化ガラスフィルムを貼りつけたからといって安心はできません。
落下の衝撃からiPhoneを守るには、フィルム+ケースやバンパーがおススメです。
ケースはシリコン製などの衝撃を吸収してくれるような素材だとかなり衝撃を和らげてくれます。
バンパーはケースとは違い本体を覆わないので熱がこもりにくく付けている感じがあまりしません。
こういったケース類を付けるだけでも衝撃への耐性は大きく変わってきます。
その他にはズボンの後ろポケットに入れていて、座った拍子に本体が曲がってしまって画面が割れてしまうといったパターンがあります。
この場合はかなり強い力がiPhoneに加わるので、ケースをつけていてもフィルムを貼っていてもあまり意味をなさない場合が多いかと思います。
座る前にポケットからiPhoneを取り出す、そもそも後ろポケットではなく横ポケットやカバンにiPhoneを入れる、という対策が有効です。
本日は画面割れの原因と対策について書かせて頂きました。
明日は水没について詳しく書かせて頂きますのでそちらもぜひご覧ください!
それでは失礼します。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
アップルストアと修理店の違いについて④ -
次の記事>>
スマホはズボンのポケットに入れないで!