iPhoneお役立ち情報
郵送修理について
iphoneでスピーカーフォンが使えなくなった時の対処法について
[2015.10.30] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:郵送修理について
iphoneでも他のスマホでもよく利用する
ハンズフリーの状態。
いわゆるスピーカーフォンについて
使えないと言う事を感じた方も多いのではないでしょうか。
今回は、急にスピーカーフォンが使えなくなった時の対処法について
ご紹介します。
まず、スピーカーフォンが使えなくなったと言うのは、
iphone5移行は後ろにスピーカーが付いているので
そこが覆われた結果、聞こえなくなっている場合があります。
布の上などに置いておくと聞こえない事もあるので、
手で持ったりしてみると、
聞こえる場合はこれが原因です。
次に、音量の大きさは小さくなっていないかです。
音量が小さい場合は裏返していると全く聞こえません。
また、イヤホンをつけている大きさと、
つけていない時には音量が変化する場合もありますので、
確認してみるといいでしょう。
Bluetoothという通信の機器がオンになっていないかです。
この機能はイヤホンとマイクを利用して話すので
音量が小さいまたは、全く聞こえないことになるので、
オフにして聞き取れた場合はこれが原因となります。
他にも様々な原因がありますが、
一度電源を落として、
再起動しても治らない場合は修理に出すことがおすすめです。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
指紋認証とアップデート -
次の記事>>
iphoneの音が鳴らなない時に知っておくべきチェックポイント