iPhoneお役立ち情報
郵送修理について
スマホが熱い時の冷却対策
[2015.12.31] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:郵送修理について
こんにちは、iPhone修理専門店のスマホスピタル大阪梅田店です。
スマートフォンが熱を持っているように感じられる場合、その大半はバッテリーに多くの負担がかかっていることに起因します。
特に充電しながら使用している場合にはバッテリーにより多くの電流が流れるため、多くの熱が発生します。
しかし、通常持ち歩いているときにも熱を感じる場合には、いろいろな対策を施す必要が出てきます。
やはり基本は省電力設定で、バックライトの輝度を下げたり、使わないときには機内モード、あるいは電源オフにしておくのが有効です。
または、普段使わないアプリを停止したり、壁紙をシンプルなものにするなど、省電力対策は多く存在します。
アルミ製のスマホカバーを利用すると、放熱を促す点で有利になります。
アルミ自体が熱を伝えやすいからで、面積が広い分直接感じる熱も大幅に少なくなりますよ。
本格的な熱対策としては、パソコン向けの熱対策グッズをスマホで使う(冷却パッドなど)という手段もあります。
夏場はスマホに熱が篭りやすくなるため、こうした強力な熱対策も必要になることでしょう。
それでも他の人のスマホと比べて極端に熱を感じるという場合には、一度点検を依頼して異常の有無を確認するのも解決方法となりえます。
iPhone(アイフォン)修理なら大阪駅近・梅田駅近のスマホスピタル大阪にお任せ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
年末年始のお出かけに!! -
次の記事>>
ベントゲートの問題ってなに?iPhoneをポケットに入れてたら曲がったっていうアレ!