iPhoneお役立ち情報
郵送修理について
iPhone充電口のトラブルは早めに改善!
[2019.01.23] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:郵送修理について
iPhoneの充電口は普段カバーを付けて運用をされていない方が多いと思います。
もちろんiPhoneに限らずですが、スマートフォンでも充電口カバーがないものはあります。
普段から抜き差しを丁寧に行っていないと内部の破損や
内部で充電口のパーツが破損、折れてしまったりすると
もう充電ができなくなってしまいます。
内部のクリーニングやメンテナンスで改善する場合もございます。
iPhoneの充電口はドックコネクターというフレキシブルケーブルに不随していおりますので、「充電口だけ」の交換ではなくマイクやスピーカー接点、バイブレーターの接点など様々なパーツが一つのケーブルに詰まっています。
あとは充電ケーブルの交換で改善する場合もございますので、純正ケーブル、もしくは
準拠品のケーブルに交換をすることで充電がしっかりとされる様であれば
ケーブルが問題だったとなります。
充電口だけではなくて 例えば・・・
「通話時に相手側がこちらの声が届いていない」
「バイブレーターが正確に作動していない」
「サウンドスピーカーから音が出ない」
という様な症状があればドックコネクターの交換で改善する場合もあります。
iPhone6sシリーズ以前であれば、「イヤフォンジャック」も搭載されていますので
イヤフォンジャックの不具合ももちろんドックコネクター交換や、メンテナンス、クリーニング
で改善するケースもございます。
イヤフォンジャックの修理内容
①イヤフォン端子が内部で折れて抜けなくなった
これはメンテナンスやクリーニングで改善できればパーツ交換をする必要は
ありませんが、抜けない場合はドックコネクターを交換する必要があります。
②イヤフォンをさしても片方しか聞こえない、もしくは何も聞こえない
まずはイヤフォンを交換されて動作の改善がされるかをご確認ください。
改善がない場合はドックコネクターの交換をお勧めいたします。
こういった状態でもドックコネクター交換で改善できます。
上記のような症状が出た場合はお気軽にお近くのスマホスピタルに
ご相談ください。
大阪梅田周辺は4店舗ございますので近くの店舗もご検討ください。
Googleマップで場所を確認(梅田店)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
充電が出来ない時 試してみてほしい事 -
次の記事>>
知らない内にスマホが水没している可能性が…?