iPhoneお役立ち情報
お知らせ
surfaceのバッテリーも膨張する!?
[2019.07.06] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:お知らせ
普段タブレット端末をパソコンとして使用されている方にはしていただきたいことがあるのですが・・・
バッテリーの膨張ですね不具合ですね(;´Д`)
ケーブルを挿したまま使用を続けていると、バッテリーの膨張に繋がってしまうことになります。
今回はsurfaceなどのタブレット端末のバッテリー膨張についてお話します!
タブレット端末もバッテリーは膨張するの?
タブレット端末のバッテリーも劣化してしまうんです。
劣化てしまうと、色々な不具合が生じてしまいます(-_-;)
症状は以下の通りになります。
・バッテリーの消耗が早い・・・
・電源が落ちてしまう・・・
・バッテリーが膨張してしまう・・・
・再起動してしまう・・・
になります。
タブレット端末の中のバッテリーもリチウムイオン電池になります。
リチウムイオン電池は性質上、使用を繰り返していると劣化してしまいます。
劣化してしまうとバッテリーが膨張してしまう、といった症状になってしまうのです(T_T)
タブレット端末のバッテリーを劣化させないためには?
リチウムイオン電池のバッテリーを劣化させないためにはいくつかの注意点があります。
1、充電回数
リチウムイオン電池は元々おおよその充電回数が決められています。
なので、その充電回数になってしまうとバッテリーが劣化してしまいます。
日常的にこまめに充電される方は要注意ですね!
残量が無くなってきてから充電しましょう!
2、バッテリーの温度
リチウムイオン電池は性質上、バッテリーの温度によって劣化してしまいます。
35℃を超えてしまうと、バッテリーに修復出来ない程にバッテリーが劣化してしまうので要注意です!
特に、surfaceを常に充電されている方は本体が発熱しやすい環境にありますので、
バッテリーが劣化してしまいやすいのです(T_T)
なので、常に充電ケーブルを挿したままにするのはやめましょう!
以上の事に気を付けていればバッテリーの劣化は遅くなるでしょう!
バッテリーが膨張してしまったら?
基本的に続ける限り、バッテリーの膨張が自然に直る事はありません。
なので、バッテリーが膨張してしまったら何かしらの対策が必要になります!
バッテリーの膨張の対策は大きく分けて2通りあります。
新しく購入したり、交換したりで端末ごと交換する方法と、のみを交換する方法があります。
本体交換や購入はショップや製造会社行えませんが、スマホスピタルではバッテリーのみの交換が可能です。
最近ではsurfaceのバッテリーお問合せが増えてきました!
先ほどお話したような内容ですが、その中にもバッテリーの膨張は含まれております!
スマホスピタルでsurfaceのバッテリー交換をしてみませんか?
スマホスピタルではバッテリー交換修理で基本的にはデータそのままで修理可能です!
お気軽にご相談ください!
みなさまのご来店お待ちしております!
スマホスピタルでした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>