iPhoneお役立ち情報
マメ知識
SIriの誤作動を防ぐには
[2014.11.18] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
知らぬ間にカバンやポケットの中でSiriが作動し、上司や取引先相手に電話をかけてしまったなんて苦い経験はありませんか?
それとだスマートフォンを触っていて操作ミスでSiriの「ポポン♪」と音が沈黙の中鳴ると結構恥ずかしかったりします・・・。
今日はそんなSiriの誤作動を防ぐための設定をご紹介したいと思います!
1.設定を開きます
2.一般を押します
3.【Siri】をオンにします※オフの場合音声コントロールが鳴ります。
4.パスロックをかけます
5.「ロック中にアクセス許可」の「Siri」をオフにします
他にも方法がありiPhoneの音量を下げれば下がるのですが、Siriの音だけ下げる方法もあります。
その方法は・・・『Siriを起動した後に音量を調節する』です。
起動させて‘ボリュームボタン’で音を下げればSiriだけの音量が下がります。
※ただしボリューム1までしか下がらず、無音にはなりません。
これらの設定でSiriの誤作動はなくなり、恥ずかしい思いをしないですみますね!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
Siriの使い方と注意点 -
次の記事>>
iPhoneのテザリング設定方法