iPhoneお役立ち情報
マメ知識
自己修理の危険性って!?
[2019.11.01] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
「iphoneの液晶を落として割ってしまった!」「バッテリーの持ちが悪くて交換したい!」
スマートフォンを使うにあたってこういったアクシデントはつきものですよね。
もちろん、製造元に修理をお願いすればきれいに修理してくれることでしょう。
また、当店のような非正規の修理店にお持ち込みいただく場合もあるでしょう。
もう一つ、別の選択肢として「自己修理」に挑戦される方も中にはいらっしゃるでしょう。
Amazonや楽天などのネット通販サイトにはパーツ交換用の工具や
パーツそのものが多く販売されているのが散見されます。
メーカーによって品質や値段も多種多様で、iPhone以外にもXperiaシリーズの液晶やバッテリーが売っていることもあります。
確かに、自己修理はパーツ代さえ払えば修理出来てしまえばそれ以上の費用は掛かりません。
ですが、失敗してしまった場合、本来の修理代金よりも多額の費用がかかってしまう事もあります!!
さらに、元々の状態なら修理店にお願いすればパーツ交換のみで改善されるような状態だったものも
本体基板を傷つけてしまい、パーツ交換をしても本体そのものが使用できない状態になってしまう可能性も大いにあります!!
では、具体的にどういった事例があるのでしょうか。
先日ご来店頂いたお客様はご自身でバッテリーの交換を試みた結果、電源は入るものの、液晶画面が付かなくなってしまった、と言った症状でお持ち込みいただきました。
スタッフの方で分解して確認させてもらったところ、本来触らなくてもいい液晶画面のコネクターケーブルの方に亀裂が入っており、
液晶画面パーツが損傷してしまい、使えなくなってしまっていた、という状態でした。
こちらの場合は液晶の交換修理で対応させて頂き、使用できる状態に改善されました。
また、別のお客様はiPad Airのホームボタンの交換を試みたところ、電源が入っているのかもわからない状態になってしまったとの事でご来店頂きました。
こちらもスタッフの方で分解させてもらったところ、ホームボタンから伸びているケーブルを固定するパーツが破損してしまっていたほか、
バッテリーの差し込みが甘く、通電が出来ない状態になっておられました。
ホームボタンを固定するパーツなど、基板に固定されているようなものが破損してしまうと、そちらの破損に関しては
スマホスピタルでは修理いたしかねる部分にはなってくるので、ホームボタンに関しては復旧不可、という形でしたが、
電源だけは入る状態になってでのお返し、という形になりました。
最後に、iphoneの液晶交換をしようとしてタッチが効かなくなってしまった状態でのご来店だったお客様もいらっしゃいました。
こちらのお客様に関しては、当店で出来る限りのパーツ交換を試させて頂きましたが、最終的には本体基板が弱ってしまっていたために、
電源が入らなくなり、全く使えない状態に陥られてしまいました。
このように、本来の修理以外にも必要な部品交換が発生してしまったり、最悪の場合、本体そのものが故障してしまうという可能性もございます。
大きなリスクを背負って自分自身で修理するより、たとえ非正規の店であっても修理業者に依頼することを強くお勧めします!
スマホスピタルでは多種多様なスマートフォンの修理依頼をいつでも承っております!
「自分の端末が修理できるか分からない」などご不明な点がございましたら
お気軽に店頭にお持ちいただき、スタッフにお問合せ下さい!
皆様のご来店をお待ちしております!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>