iPhoneお役立ち情報
マメ知識
バッテリーの劣化は危険です!バッテリーが出している劣化のサインを見逃さないようにしましょう。
[2020.10.07] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
皆さんお使いの端末のバッテリー劣化していませんか?
iPhoneやスマホのバッテリーはどれだけ丁寧に使っていても絶対に劣化はしてしまいます。
なので長く使おうと思うと絶対にバッテリーの交換というのは必要になってきます。
そのバッテリー交換の時期を見逃してしまうと最悪の場合は端末が使えなくなりデータが取り出せなくなります。
そうならない為にもバッテリーが劣化してきた際に出る症状を覚えとくようにしましょう
バッテリーが劣化してきたら出る症状
〇バッテリーの残量が減るのが早くなる
バッテリーが劣化して一番最初にでる症状になります。
そして多くの方が経験されたことのある症状だと思います。
出来るだけこのような症状が出た時点でのバッテリー交換がオススメです。
〇バッテリーの膨張
バッテリーの劣化が進むとバッテリーが膨張することがあります。
バッテリーが膨張してしまうと画面や背面を押し上げてしまう事があります。
そうなってしまうと上がった隙間からホコリが入り込み基盤がショートしてしまう事があります。
また、少量の水分でも水没の症状が出てしまう事があるので膨張してしまった際は早急なバッテリー交換が必要になります。
膨張で一番危険なのは穴が開いてしまうという事で、バッテリーに穴が開いてしまうと発煙や発火を起こしてしまう事があります。
そうなってくると端末が焼けてしまい端末が使えなくなり、データも取り出せなくなりますので注意するようにしましょう
〇電源が落ちてしまう
バッテリーの劣化が進むとバッテリーが軌道に必要な電力を供給できなくなり電源が落ちてしまう事があります。
最初は基板が異常な電圧を検知して電源を落してくれますが、そのまま無理に使っているとこちらも端末が死んでしまう事があります。
いきなり電源が落ちてしまうというのはかなり劣化が進んでいる証拠なので放置しないようにしましょう。
バッテリーが劣化してしまうと上記の様な症状が起きます。
進んでしまうとどの症状もデータが取り出せなくなることがあります。
放置しないようにしましょう。
端末の劣化は仕方の無いものだとは記述しましたが劣化を遅らせる事は出来ます。
スマホのバッテリーは基本的に熱に弱いという特徴を持ちます。
熱をあまり与え無いように使用することで端末の寿命を延ばす事が出来るので寝ながら充電したりすると起きてしまう過充電であったり熱い場所に保管するなどは端末があったまってしまうような事は避けるようにしましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
熱をすごく持つiPhone!バッテリー交換で直るの? -
次の記事>>
充電器を挿しても反応しない?メンテナンスで改善するかも!