iPhoneお役立ち情報
マメ知識
スマートフォンのシステムエラーに注意!機種変更や買い替えでバックアップデータの復元を行う時に
[2020.12.10] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
スマホが故障した時データを諦めるのはまだ早い!
全く電源が入らない?
本体がおかしな方向に歪んでいる?
そんな状態でもスマホスピタルにお任せください♪
スマホ修理はパーツ交換だけじゃない
当店に持ち込まれる修故障スマホは画面割れやバッテリー劣化などの、
パーツ故障のみではありません。
システムエラーや水没によるコンデンサーの腐食など。
ただパーツを交換するだけでは直らないような
複雑な症状のものも多くあります。
そんな端末でもスマホスピタルでは修理可能なんです♪
システムエラー
主な症状はリンゴループ。
iosの新バージョンが出た時や、
機種変更の時期などには多く見られますが、
比較的いつの時期も多くご相談を寄せられます。
内部のシステムで致命的なエラーが発生し、
正常に立ち上がらなくなっている状態です。
困った事にリンゴループになってしまうと、
データの抜き出しは出来ません。
外部からのアクセスも拒絶されてしまうので、
正常に起動出来るようにシステム更新をしてあげないといけません。
最悪工場出荷時状態へ初期化する必要がある事もあります。
ios更新は自動になっていませんか?
「設定」アプリの「一般」項目から
「ソフトウェア・アップデート」を確認してみてください。
もし自動アップデートが”ON”になっていたら注意!!
これは充電ケーブルに接続されていてかつWi-Fiに接続されると、
自動的にシステムを最新の状態に更新する機能です。
リンゴループの原因としては先程お話したシステムエラーなんですが、
どうしてエラーが起こるかというと…
iosやアプリの更新中にネットワークが途切れる
充電残量がなくなり電源が落ちる
など更新が途中で予期せず止まってしまうせいなんです。
つまり、自動更新が”ON”になっていると
気がつかないうちに更新が始まり、
そのままWi-Fiが途切れしまうことなどで、
「次の日、目を覚ますとリンゴループになっていた」
という状態になってしまうのです。
充電ケーブルは断線していませんか?
スマホを充電する時にケーブルを傾けないと反応しない
なんてことありませんか?
パソコンに繋いでいると頻繁に接続が途切れてしまうとか…
これは繋いでいるケーブルが断線していたり、
純正ケーブルではないためスムーズなデータ移動ができてない状態です。
このまま使い続けていると、またもシステムエラーになってしまう原因になります。
この他にもアプリの更新中やデータ容量不足などでも、
システムエラーは起こります。
パソコンのように写真のデータを別媒体へ救出…
というわかにもいかないのがスマートフォン。
万が一に備えバックアップはこまめに取り、
上記の項目には気を付けるようにしましょう!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>