iPhoneお役立ち情報
マメ知識
インターネット共有ってどんな機能?
[2016.02.21] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
パソコンやWifiモデルのタブレットなどで外出先でインターネット使う場合には、当然ながら無線LANがある場所に行かなければなりません。
携帯電話やスマートフォンなどは無線LANがなくてもインターネットに接続できるので、これを使って、接続できるようにしたのがインターネット共有です。
携帯電話やスマートフォンは、携帯電話回線をつかってインターネットに接続しているので、まず携帯電話、スマートフォンをWifiルーターのように使えるかどうかを確認する必要があります。
多くのスマートフォンでは共有機能があります。
この機能はデザリングとも言われていますので、デザリング対応とあれば、問題ありません。
次にこの共有機能を使うためための契約が済んでいるかどうかを確認します。
契約していない場合には、契約を行います。
契約の後、携帯電話、スマートフォンの設定を共有できるように設定すれば、あたかも携帯電話がWIFIルーターの役割になって、接続が可能になります。
通信速度、通信量などの上限は、携帯電話各社によって異なるので、気になる方は、比較してみるといいでしょう。
iPhone(アイフォン)修理なら大阪駅近・梅田駅近のスマホスピタル大阪にお任せ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
インターネット共有ってどんな機能? -
次の記事>>
通信制限