iPhoneお役立ち情報
マメ知識
「AirDrop」の設定方法と使い方
[2016.05.21] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
こんにちは、iPhone修理専門店のスマホスピタル大阪梅田店です。
写真や自分自身のプロフィールを簡単な手順で、送受信することが出来る機能をご存知でしょうか。
簡単な設定だけで近くにいる友達と、写真やビデオ、連絡先といった情報を無線で共有することが出来ます。
すべての端末を検出される機能になっていて、利用するにはまず「AirDrop」を有効にする必要があります。
iPhoneの画面下部から上方向にフリックすることで、コントロールセンターを簡単に表示させられます。
その後、コントロールセンター内に表示される「AirDrop」を選択します。
そうすることで、簡単にファイルを送信することが出来るようになります。
近くにいる友人に送信したいデータを選択して画面下の「アクション」アイコンを選択します。
近くで「AirDrop」を有効にしている端末が画面上に表示されているので、写真を送信したい相手を選ぶことが出来ます。
「AirDrop」の設定方法と使い方を知っておけば簡単に始められます。
写真等を無線でやりとり出来て、画面上にファイル受信のメッセージを贈ることも出来るので、活用して見ましょう。
iPhone(アイフォン)修理なら大阪駅近・梅田駅近のスマホスピタル大阪にお任せ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
知ってる?「Spotlight検索」 -
次の記事>>
3DS・PSPの修理だすなら!!