iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhoneがウイルスにかかったらどうなるの?
[2016.10.04] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
iPhoneは基本的には安全ですが、油断しているとウイルスに感染してしまう可能性もあります。
普段から使っていると、常駐アプリがたまって動作が重くなることもありますが、それにしても異様に重いと感じたらウイルス感染を疑うべきかもしれません。
万が一ウイルスに感染してしまったらどのような事態が起こるのでしょうか。
まずはiPhoneが正常に作動しなくなる恐れがあります。
アプリを立ち上げようとしても動作が重すぎる、意図しない挙動を見せるといった症状が発生します。
しかしこのようにデータを破壊してしまうタイプのウイルスは現在ではあまり確認されていません。
現在よくみられるのは、意図しないアプリが勝手にインストールされたり、広告が勝手に表示されたりといった症状がでる場合もあります。
そして一番恐ろしいのがメールの内容や連絡帳に保存されているアドレスなどの個人情報を抜き取って悪用される可能性があります。
クレジットカードの情報を抜き出してお金を悪用される可能性もあります。
しかしこのように個人情報を悪用するほとんどのウイルスの場合、自覚症状があまり出ないのが難点です。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
フィルムを貼ってiPhone強化! -
次の記事>>
おかしいと思ったら再起動!