iPhoneお役立ち情報
マメ知識
スマホの音声認識機能の仕組み
[2016.11.21] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
こんにちは、iPhone修理専門店のスマホスピタル大阪梅田店です。
今や私たちの日常生活の必須アイテムとなったスマホですが、その音声認識機能には目を見張るものがあります。
AI人工知能を使った技術です。
もともと音声の認識というのは、私たち人間の声を文字に置き換えるという技術となります。
スマホに入ってきた私たちの声を音の波形サンプルを集めた音響モデルと、言葉自体の情報である単語とその並び方などを集めた言語モデルを通して音声認識をおこなっています。
この音声認識機能とその技術は、1960年に大学とコンピューターのトップ企業が力を合わせて開発したものです。
世界でトップレベルの技術であり、長い間に技術の蓄積と伝承をしてきました。
やはり日本の技術はすごいですね。
人と人との意思疎通や伝達を図るうえで、この音声認識の技術は欠かせません。
この機能は全世界で利用され続けていますが、なにもスマホだけではありません。
最近話題になっているロボットや高機能なゲームにも使用されています。
私たちの生活に深く入り込んでいるのです。
こういった技術がますます進化していくことで、私たちの社会がより高度なものに発展して行くのです。
iPhone(アイフォン)修理なら大阪駅近・梅田駅近のスマホスピタル大阪にお任せ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iphone7以外で背景のぼかし写真を撮る方法 -
次の記事>>
siriが使われない理由