iPhoneお役立ち情報
マメ知識
LINEが乗っ取られた時の対処法
[2016.12.31] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
こんにちは、iPhone修理専門店のスマホスピタル大阪梅田店です。
文章を載せて発信することに特化したLINEは利用者数が増加傾向にありますが、ただLINEを利用数が増えれば情報共有サイトならではの問題も多くなっています。
それがLINE乗っ取りであり、LINEは国内だけでなく元々は海外で作られた共有サイトであるため国内外のハッカーからすればたくさんの情報が載っているLINEはのっとるメリットが大きいといえます。
そこで情報共有サイトを使うなら、必ず覚えておいてほしいのが乗っ取られたときの対処法です。
まずのっとられたかどうかを判断するために自身が行っていないメッセージの拡散や機能を使った履歴があれば、それは乗っ取られている証拠なので相手側にパスワードを変更される前に行動を起こします。
乗っ取りが判明した段階でLINEか登録した際のメールで運営に報告し、現在のLINEのアカウントを停止してもらいます。
そしてアカウント停止後に、運営からパスワードの変更通知が来るので通知に沿ってパスワード変更を完了させます。
その後パスワード変更だけでは心もとないので、LINEに設置されている暗証番号を2つ入力するPINコードを設定しておくと第3者に狙われる可能性は低くなります。
iPhone(アイフォン)修理なら大阪駅近・梅田駅近のスマホスピタル大阪にお任せ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
充電口の反応が悪いときは -
次の記事>>
カメラを一瞬で出す方法