iPhoneお役立ち情報
マメ知識
電池の減りが気になる方必見!!電池を節約して駆動時間を長持ちさせる方法~Part5~
[2018.04.04] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
こんにちは、iPhone修理専門店のスマホスピタル大阪梅田店です。 iPhoneで電池を節約する方法ですが、自動ダウンロードを無効にすることを考えてみましょう。
iPhoneで使われているアプリの多くはアップデートが行われたらその都度ダウンロードしてアプリを更新するような仕組みが組み込まれています。
更新そのものは必要なことが多いのですが、何も電池が心配なときにその都度即座に行うことまでは必要ないでしょう。
自動ダウンロードを無効にしておき、電池の心配のないときにゆっくりと行えばよいのです。
視差効果を減らすのも意味があります。
iPhoneは持ち歩きながら、画面を傾けて使用することも多いので、傾けた状態でも見やすいように少しずらして表示する仕組みが備わっています。
ですがこの視差効果をそもそも知らない人も多いくらいにこの効果は微妙なものですし、その割には電池を消費します。
ですからこの効果を減らしてしまうのも手です。
壁紙には静止画を設定するのも基本の一つです。動画を設定している人もいますが、アニメーションを表示させるには当然ながら電池を余計に消費します。
電池を節約することを考えるのであれば壁紙に動画を設定するのは無駄ですから、ぜひとも静止画を設定するようにしましょう。
iPhone(アイフォン)修理なら大阪駅近・梅田駅近のスマホスピタル大阪にお任せ! https://www.iphonerepair-osaka.com/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>