iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhoneのバッテリー状態がわかる!! Windowsを使った確認方法!!
[2018.04.18] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
IPhoneを長く継続的に使用すると、バッテリーの持ちが悪くなったり、急激にバッテリーが無くなったりする場合、バッテリーの寿命が来ている可能性があります。
バッテリーの状態を把握する為にはiPhone単体では出来ませんのでパソコンを使用します。
MacでもWindowsでも可能ですがここでは、Windowsを使った確認方法です。
確認にはiBackupBotをインストールします。iBackupBotを立ち上げ、IPhoneをパソコンに接続し「More Information」をクリックするとBattery→CycleCountの所にフル充電サイクルの数字が表示されています。
フル充電サイクルの1サイクルとは、バッテリー0%から100%まで充電されると1サイクルとなります。
満充電しない場合など、20%から70%の充電をした場合は50%充電した事になるので、1サイクルとはなりません。
100%充電した時が1サイクルですので、50%の充電が2回されるとそこで1サイクルとカウントされます。
単純に充電した回数ではない事を注意して下さい。
IPhoneのバッテリーは、フル充電サイクルが500回を超えた時に、容量の最大80%のパフォーマンスになると言われています。充電サイクルの数値を見て、500を超えているようならバッテリーの劣化が考えられますので交換などを検討しましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ガラスコーティングをしてみませんか? -
次の記事>>
IOS11.3でバッテリーの最大容量を確認!