iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPadのスピーカーに不備を発見!対処法とは?
[2018.05.16] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
折角購入したiPadなどのiOSデバイスのスピーカーに問題があって音が出ないなんてトラブルがあったらガックリする事があります。そんなiPadなどのiOSデバイスのスピーカーに問題がある場合の対処法をいくつか紹介します。
まず、スピーカー自体が原因で音が出なくなっているのかをチェックするために、デバイスの設定をタッチして次にサウンドや設定などの項目をタッチして、サウンドと触覚で着信音と通知音のスライダを上下に数回ドラッグさせてスピーカーから着信音が出るかチェックします。
これで音が出ない場合には、スピーカー自体が壊れているので修理に出すしかないです。
着信音がなったら別の原因なので以下に紹介するチェックをしてみましょう。
設定をタッチしておやすみモードを開いて、おやすみモードがオフになっているのかを確認して下さい。
オフだと消音で音が出ないからです。次にAppを開いて、本体の音量設定ボタンで音量を上げてみて下さい。
音量が低いと音が聴こえない場合があります。
ヘッドホンでなら音が聴ける場合には、ヘッドホンを接続しているヘッドセットポートにゴミが詰まっている可能性があるので、ポートを綺麗に掃除して下さい。
他にはBiuetoothがオンになっている場合もあるので、オフにしてみます。それでも改善しない場合には、最後にデバイスの再起動をします。それでもダメならデバイス本体を修理に出すしかないです。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneを修理する際の流れとは?詳しく解説 -
次の記事>>
車で充電すると危険!?