iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iPhoneを失くしたときの対処法!!!
[2018.06.25] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
目次
こんにちは(^^♪
ずいぶん暑くなり夏も本番って感じの気温になってきましたね(;^ω^)
冬に比べると外出する機会も増えて
海山川などなど色々なところに出かけることが多くなりますよね!
夏はスマホスピタルの出番!
なぜでしょう(=゚ω゚)ノ
海や川など水辺での出来事といえば
水没!!!!!!!
海水に落としてしまった。。。
という方は少なくないです
むしろめっちゃ多いです(笑)
100%ではありませんが水没復旧作業で
せめてものデータは取り出せるかもしれません!
一度スマホスピタルへお持ち込みください!
出かけた際にiPhoneを失くしてしまった・・・・!!!
という方意外といらっしゃいます
どこで落としたのかわからないくて
思い当たる場所は探しつくしたけど
もう探す場所がない!!
【iPhoneを探す】
という機能をご存知ですか?
端末には個人情報などのデータもたくさん!!
自分のものだけじゃなく
お友達に、同僚に上司に家族など。。。
端末一つ落としただけでもいろんな不安があります
そんなときにiPhoneを探すの出番!
落とした端末の設定で
≪iPhoneを探すをオンにする≫にしておく必要がありますが
オンにしていれば、遠隔でiPhoneを探すことができます!
端末についているGPSを読んでいま端末がどこにあるかを探せます!
そして何よりも落とした端末が拾われて
交番などに届けてもらっていればいいけど
悪用されてしまう危険もあります。
大体の方が画面ロックのパスワードを設定していると思いますが
そのコードを拾った人が画面を開くために何回も入力したとしたら
iPhoneに備わっているシステムのロックがかかってしまって
やっとの思いで見つかったとしても初期化しないと使えない!
という事態になってしまう可能性もあります
そうならないように遠隔で操作ができないようにする機能があることをご存知ですか?
≪紛失モード≫です!!
これを遠隔で通話ができる番号を登録しておくと
拾われたときにその番号に電話をかけてもらえるので
見つかる確率が高くなります(*’ω’*)
手元に戻ってきたら、パソコンや別の端末で
iPhoneを探すから紛失モード解除します!
遠隔でアラームを鳴らしたりすることもできます
近くで落とした心当たりがある場合はアラームを鳴らしましょう♪
いざという時に役にたつかもしれないので
頭の片隅に置いといてもらえればなと思います!!
見つかった時に画面がバキバキの状態で見つかったと
修理の依頼を頂くことがたまにあります(´;ω;`)
そんな時はスマホスピタルにお任せください!!
状態によっては助かるかもしれません!!
飛び込みでのご依頼も大歓迎です☆
混みあった際は修理の作業はご予約の方の修理から
優先にさせていただいておりますが
受付にも少しお時間を頂く場合もございます
受付にはご予約の方も飛び込みの方にも
同意書のご入力をしていただいておりますので
お時間に余裕をもってお越しいただければと思います(*’ω’*)
皆様のご来店お待ちしております(=゚ω゚)ノ
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
バキフォンのまま使うのは危険! -
次の記事>>
iPhone5の画面割れと液晶割れの違いをご存知ですか?