iPhoneお役立ち情報
マメ知識
iphone修理のタイミング、以下の症状がないかチェックしましょう
[2018.08.27] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
こんにちは、iPhone修理専門店のスマホスピタル大阪梅田店です。
iphoneは精密機械です。少し傷がついたり、たまに画面の反応が悪くなるであればそれほど気にならないかもしれません。しかしその状態を放っておくと、高い可能性で症状が悪化します。
■iphone修理のサイン
・画面にひびが入っている
シートを貼っていない場合、画面操作中に細かいガラスで手を傷付けてしまうことがあります。シートを貼っていたとしても、シートからはみ出した部分のガラスの破片が飛び散る可能性があります。
さらに内部のパーツが破損する恐れがあり、もし割れ目に水が侵入するとiphoneが完全に壊れてしまうことがあります。
・電池の消耗が異様に早い
バッテリーが寿命を迎えている可能性があります。バッテリーが寿命を迎えると、本体が頻繁に高熱状態になったり、電池残量が正しく表示されなくなったり、最悪の場合iphoneの電源がつかなくなります。
・水没した
iphoneを水に落としてしまった場合、たとえ水没直後は使えたとしてもすぐに使えなくなる可能性があります。水没復旧は時間が経てば経つほど困難になるので、早めに修理にだすことをお勧めします。また、ただの水ではなく、海水など不純物を多く含む水におとしてしまった場合、復旧作業をさらに急ぐ必要があります。
この他にも、iphoneに異常が見られたら修理をすることをおすすめします。
iPhone(アイフォン)修理なら大阪駅近・梅田駅近のスマホスピタル大阪にお任せ!
https://www.iphonerepair-osaka.com/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPod touch6のバッテリーが膨張して液晶が浮いてきてしまった! -
次の記事>>
スマホの【耐水機能】過信しないで!