iPhoneお役立ち情報
マメ知識
リスクだらけ?!自己修理の危険性。
[2019.02.13] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
スマホスピタル大阪梅田店です!!
最近お持ち込みの修理にて増えているのが
「自分で修理してみたが動作、挙動がおかしい」という事案です!
よく通販サイトなどでバッテリー、工具のセットなどが販売されていることがあります。
また、まとめサイトなどで簡単な自己修理のやり方の解説などが掲載されていることがあります。
実際、修理の難易度としてはそこまで難しくないように解説されていたりしますが、
それはあくまで修理の経験があったり、細かい作業などに普段から慣れている方にとっては
簡単な作業になるかもしれません。しかし、あまり慣れていない方がそういった
自己修理などの作業をすると、ふとしたタイミングで些細なミスを犯し、
交換すべきパーツが増えてしまい、余計な出費に繋がってしまう事があります。
実際に以前お越しいただいたお客様はご自身でバッテリー交換を試みたものの、
修理に際して液晶パーツのコネクタを断線させてしまい、当店へお持ちいただいた、ということがありました。
コネクタやケーブルなど、破損、断線させてしまったパーツによっては当店での修理を行っても
今後の使用に大きな支障をきたしてしまう損傷をも起こしかねません。
例えば、5sやSEなどの修理の際、当店でもtouch ID、指紋認証機能を備えたホームボタンの
取り回しにはかなり気を使う場面です。ですが、その予備知識を持たないまま修理を行ってしまうと
ホームボタンのケーブルを断線させてしまい、指紋認証はおろか、ホームボタンとしての機能すら
使えない状態に陥ってしまいます。そうなった場合でも当店でホームボタンの交換を行うことは可能ですが
iphoneの指紋認証が使えるのはapple純正のものしか使用することが出来ませんので二度と
指紋認証の使えないiphoneになってしまいます。
また当店では自己修理歴のある端末ですと正常な動作をする保証が無いので
パーツ交換後の動作保証をお出しすることが出来かねる場合がございます。
自己修理を試みて失敗してしまい、動作に問題が発生した場合は
お気軽にスタッフまでお問い合わせください!!
皆様のご来店をお待ちしております!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
塗るだけで保護できるガラスコーティング!! -
次の記事>>
バッテリーの交換時期について!!