iPhoneお役立ち情報
マメ知識
データ移行を当店でしませんか!?
[2019.03.24] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
目次
入学、就職で新生活がスタートする、この季節にiPhoneの機種変更をされる方も多いのではないでしょうか?
機種変更をしてウキウキな気持ちに水を差す、めんどくさい事がありますよね”(-“”-)”?
それはデータの引継ぎ!!
時間もかかるし、いちいちやり方をGoogle等のネットで調べて・・・
そんな不安を一気に解消させていただきます( *´艸`)
当店ではデータ引継ぎ作業をさせていただきます!!
めんどくさい・ちゃんと引き継げるか不安だ・時間がない
そのようなユーザー様は当店までお問い合わせくださいね!(^^)!
さてさて、このブログでもデータの引継ぎ方法を簡単にご説明させていただきます!!
まず、データ移行する方法は大きく分けて2つあります。
1・パソコンを使用してのデータ移行
2・iPhone本体を使用してのデータ移行
まずはパソコンを使用してのデータ移行の方法をご説明させていただきます。
パソコンでのデータ移行はiTunesというソフトが必須になります。
iTunesはiPhoneやiPad・iPod等のアップル製品に音楽やデータ等を転送する、Apple独自のデータ転送ソフトです。
今回のデータ移行もこのiTunesを使用します。
iTunesを開いてから、パソコンとiPhoneを接続し、iPhone側で接続したパソコンを信頼するか、しないかを選択します。
データ移行をする場合は信頼するを選択してください。
選択した後は、今すぐバックアップを取るを選択で完了です( *´艸`)
バックアップを取る際に、「このバックアップを暗号化する」を選択し、ご自身で暗号化パスワードを設定すると
より詳しいところまでバックアップを取れますよー!!
以前使用していたiPhoneの設定・メモの内容・LINEのトーク履歴までバックアップできるのです( *´艸`)
しかし!!この暗号化パスワードはその時だけのものではなく、今後バックアップを復元するときに
必ず必要になってきます! なので、パスワードを忘れてしまうと、バックアップを取れても復元はできない
状態になってしまいます・・・ 一番意味がないですね・・・
なのでこのパスワードは必ずメモなどに残して、絶対の忘れないようにしてくださいね!(^^)!
2・iPhone本体でバックアップを取る場合
iPhone自体で取る場合は、iCloudで取る形になります。
この、iCloudでのバックアップはWi-Fiの環境下でないと取れないようになっていますので、必ずWi-Fiがあり
バッテリー残量も十分な時にするようにしてくださいね!(^^)!
以上がバックアップの方法ですので、参考にしてみてください( *´艸`)
~近隣店舗のご紹介~
大阪市中央区南船場3-6-14
もみぢ屋ビルディング201号室
■10:00-21:00
(最終受付20:30)
各線京橋駅から徒歩2~3分!
各線天王寺駅から徒歩2~3分!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
本日22日の営業時間変更のお知らせ -
次の記事>>
機種変更データの移行もお任せください!