iPhoneお役立ち情報
マメ知識
常に容量を空けておくために
[2014.10.01] スマホスピタル大阪梅田
カテゴリー:マメ知識
写真を撮ろうとしたり、iPhoneのアップデートをしようとすると
「容量がありません。」と表示されて、
泣く泣く残っているデータなどを削除した…
なんて経験のある方はいらっしゃいませんか?
そういったことが起こらないようにするためには、
普段から気をつけておきたいことがあります。
まず定期的に空き容量の確認をすること。
普段から容量を確認していれば、前もって対策ができますので、
いざという時に焦らずに済みます。
次に、撮った写真やムービーなどのデータは
パソコンにバックアップを取り、本体からは削除しておくこと。
最後に、使用していないアプリや
聴いていない音楽データなどがあればこまめに削除しておくこと。
つまりは、本体の容量をしっかりと把握しておき、
何がどれほど容量を占めているのかを、
ある程度理解しておくことが重要なのです。
本当に必要なデータを残したい時に、
容量がいっぱいで残せなかったり、消したくないのに
過去のデータを消さなければならない
という事態を避けるためにも、多少の手間は惜しまず
こまめにチェックをするようにしましょう。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>
-
<<前の記事
バッテリーの”慣らし”をご存知ですか? -
次の記事>>
スマホスピタル修理サービスの3つの特徴