修理速報
大切なiPhoneのバッテリーが劣化したら交換しよう!
[2020.06.14] スマホスピタル大阪梅田 ガラス+液晶交換修理 (軽度)
iPhoneに使われているリチウムイオンバッテリーは
日々の利用によって少しずつ劣化していきます。
バッテリーの劣化が進んでいくと様々な不具合の原因となる場合があります。
軽度の不具合だとバッテリーの減りが速く感じるようになったりする程度ですが、
劣化が進むことによって急にアプリや電源が落ちたり、
iPhoneが起動しなくなったりすることもあります。
最悪の場合、データを失ってしまうような不具合にもつながりかねません。
リンゴループの原因が劣化したバッテリーだった事例もあります。
そうなってしまう前にバッテリーの交換をオススメします。
不具合が発生していない場合は設定からバッテリーの状態を確認することが出来ます。
設定→バッテリー→バッテリーの状態まで進んでいただくと、
バッテリーの最大容量という数値が表示されています。
この数値が80%前後になっているとバッテリー交換の時期になります。
ちなにみこの最大容量の数値が何を指しているのかというと
バッテリーが充電できる電気の量をあらわしています。
最大容量が80%のバッテリーは新品のバッテリーと比べて80%の電気しか充電することが出来ません。
しかしこの最大容量の数値は目安でしかないため、
最大容量の数値が高くても不具合が出ている場合は交換することをオススメします。
バッテリーを交換することにより最大容量の数値が100%に改善しました。
バッテリーは消耗品であるためいつかは交換が必要になりますが、
これでまたしばらくは安心して使うことが出来ます。
スマホスピタル大阪梅田店ならデータそのままで即日交換完了(最短15分~)です。
お困りの際はスマホスピタル大阪梅田店にお気軽にご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>