修理速報
バッテリーの急激な減りでお困りではないですか?
朝家を出る前に100%まで充電したのにいつの間にか電池がギリギリな状態、
最近、バッテリーの持ちが悪いとか減りが早いなと感じたことはありませんか?
それ、バッテリー交換のタイミングかもしれません。
今回、ご紹介の修理はiPhone7のバッテリーの交換の修理です。
バッテリーの減りが早くなる原因は?
iPhone7のバッテリの減りが早くなる原因はいくつかあります。
iosのバージョンやダウンロードしたアプリ、バッテリの劣化などがあります。
・iosのバージョンによるバッテリの減り
iosのバージョンアップで新しい機能やバグが改選されることはありますが、
最新のiosのバージョンはどこまでも新機種であるiPhone11/12に合わして作られてます。
以前世代の端末には最新のiosは荷が重たく、バッテリの減りが急激に早くなる事があります。
・ダウンロードしてるアプリによるバッテリの減り
iPhoneにダウンロードしてるアプリの設定によってバッテリの持ちが変る事もあります。
主に、アプリの位置情報使用があります。
普段は使用しないアプリの位置情報設定が常に更新してる事で
常に電力を消耗しバッテリの減りが早くなります。
バッテリーの劣化によるバッテリの減り
最後に、バッテリーの劣化による消耗に関してご紹介致します。
iPhonのバッテリーの状態は端末で
設定→バッテリー→バッテリーの状態に入って頂くと
簡単に現状のバッテリーの状態を確認することが出来ます。
こちらの表示が80%を下回ってたら交換のタイミングになります。
上記の写真のiPhone7は最大電力が76%とかなり劣化しており、
使用しているとバッテリーの表示が100%から急に60%に落ちたり、
電源が急に落ちるなど使用するに不便を感じバッテリーの交換修理を受けました。
バッテリー交換で減りの速度が改善するの?
多くのお客様がバッテリーを交換をすることで
iPhoneを購入した時にバッテリーの持ちが戻ると思ってますが、
バッテリー交換で改善出来るのはバッテリーの最大容量であり、
バッテリーの減りが購入当時に戻ることではありません。
バッテリーの交換に関して値段や詳しい情報は当店でスタッフに気軽くご相談ください。
バッテリーの交換修理はスマホスピタルへ!
今回はこのようにバッテリー交換したことで最大電力100%と戻りました。
バッテリーの交換だけではなく画面割れやスマホでお困りの場合は
スマホスピタル梅田ご相談ください♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>