修理速報
状態を確認するとバッテリーの最大容量が79%。
最大容量が80%を切ると
劣化してる状態といえるのでバッテリー交換対応を行いました。
バッテリーは日々少しづつ消耗していきます。
使用頻度にもよりますが目安としては2~3年が交換時期です。
iPhone7が発売されたのは2016年9月です。
少なくとも3、4年経過しているので
購入してから1度もバッテリー交換を行ったことがない方は
バッテリーが消耗しきってしまっている可能性が高いので
一度設定からバッテリーの最大容量を確認してみて下さい。
最近iphone7修理依頼の件数が急激に増えてきていますので
あなたのiPhone7も危険な状態かもしれません。
また、iosをアップデートすることによって消耗が激しくなることもあります。
iosのアップデートは最新のiPhoneを基準にしていますので
過去に発売したiPhoneで最新のiosにアップデートすると
端末及びバッテリーに大きな負担を与えることになります。
バッテリーが劣化することによって充電の減りが早くなるだけでなく
放っておくと他の部品の故障にも繋がることもあるので
不具合を感じた際は早急にバッテリー交換を行うことをお勧め致します!
バッテリー交換作業は早ければ15分程で済みますので
お昼休みや待ち時間などちょっとしたお時間でも対応可能ですのでお気軽にご来店下さい!
その他にも画面割れ修理やカメラ交換等部品の修理も行っております。
スマートフォンでお困りのことがあればスマホスピタル大阪梅田店までいつでもお越し下さい!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル大阪梅田の詳細・アクセス
〒 530-0012
大阪市北区芝田2-1-3 梅仙堂ビル403号
営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 06-6136-6191
E-mail info@iphonerepair-osaka.com
オンライン予約 スマホスピタル大阪梅田 WEB予約 >>